山口県立宇部西高等学校ホームページ保存 http://www.ubenishi.com/


カウンター

このページでは、 http://www.ubenishi.com/ の過去のページを保存しています。

現在は削除されていますが、アーカイブされています。

https://web.archive.org/web/*/http://www.ubenishi.com/

年を選んで、アーカイブにアクセスします。開いたアーカイブのその先のリンクもアーカイブされています。上の年を選択して、そのページの過去のアーカイブが見れます。いろいろ探ってみてください。

懐かしい宇部西高校が今、蘇ります。


20051205

https://web.archive.org/web/20051215081011/http://www.ubenishi.com/entrance/brochure/brochure01.htm

 

 

 

20110203

     
  ようこそ宇部西高校ホームページへ    
     
  正門  
     
  Click me!  
     
  2010年9月14日更新  
     
     
     
  ホームページを見るにはトマトをクリックして下さい。  
     
   
     
  このサイトに掲載の情報・画像等の無断転載を禁じます。  
  Copyright (C) 2003 Ubenishi High School  All Rights Reserved.

20080509

山 口 県 立 宇 部 西 高 等 学 校 公 式 ホ ー ム ペ ー ジ TOPページ

INFORMATION
同窓生などと名乗って個人情報等を聞いてくる人がいるので、くれぐれも注意してください。

 学校紹介 簡単な紹介と校訓、校章、教育目標
 正門前の木立の間から見える大時計は、閑静で緑豊かな学舎を象徴しています。総合学科棟を初め、校内の施設には各種設備が整っており、すばらしい教育環境を誇る学校です。
  沿革と位置 長い歴史を持つ本校の変遷と地図
  校歌 校歌の楽譜、歌詞とMIDIファイル
  校内図 敷地内の配置図と校舎配置図
   
 総合学科 本校総合学科の紹介と取り組み
  系列の紹介 コース・学科とは異なる系列の説明
  特色ある科目 産業社会と人間と課題研究の内容
   
 特別活動 生徒が主体的に取り組む諸活動の紹介
  部活動と生徒会 部活動の紹介と生徒会組織
  経営情報クラブ 商業関係科目選択者の活動
  農業クラブ 農業関係科目選択者の活動
  国際情報部 部活働「国際情報部」からの学校紹介
   
 学校行事 年間行事の簡単な紹介
  西高祭 いろいろなことをやる学校祭
   
 進路情報 進路設計と卒業後の進路
   
 入学案内 中学生向けの資料・情報やパンフレット
   
 西高新聞 文化委員が作成する学校新聞
   
 緑風 夏休みの生徒心得などのプリント
   
 親師会だより 親師会(PTA)が発行する会報
   
 西高樹木図鑑 校内の樹木の生徒の調査・研究
   

20080515

学校紹介 沿革と位置 校歌 校内図

個性を生かす総合学科、宇部西高校
 
   本校は、普通科・園芸科・造園土木科の3学科を持つ総合制の高等学校として、地域で活躍している多数の先輩たちを送り出してきました。
 しかし、国際化・情報化・高齢化等社会の変化は著しく、新しい学校づくりが求められています。
 そこで、これからの時代に適し、
一人一人の個性を生かしながら、その能力を十分に伸ばすことのできる総合学科の考えが生まれました。
 平成10年4月から、本校が山口県で最初の総合学科の高等学校としてスタートしました。

校訓と校章  
       
 教育目標   ○ 豊かな人間性と実践力に富むたくましい人間の育成
    ○ 個性を伸長し創造性豊かで主体的に生きる人間の育成
       
 校   訓   創 造 実 践  
    <校訓の意味>
 社会の変化に対応できる、創造力・実践力に富む、たくましく心豊かな人間の育成をめざします。
     
 
       
 校   章   <校章の由来>  
     カタバミの3つの小葉と中心の「高」をつつむ円は、知・徳・体に勤労を加えた4つの教育目標の融合をシンボル化したものです。  

   21世紀は「共生」が問われる時代と言われます。「共生」の考えを基礎に、たくましく心豊かに生きる人材を育成し、「みんなちがって みんないい」人づくりをめざします。自分の可能性や個性を存分に伸ばし、すばらしい高校生活が送れるように、校訓「創造・実践」を合言葉に先生方が一丸となって指導に取り組んでいます。

学校紹介 沿革と位置 校歌 校内図

 

学校紹介 位置と沿革 校訓と校章 校歌 学校案内

 
ようこそ山口県立宇部西高等学校のホームページへ
 

 
個性を生かす総合学科、宇部西高校
 
   本校は、普通科・園芸科・造園土木科の3学科を持つ総合制の高等学校として、地域で活躍している多数の先輩たちを送り出してきました。
 
 しかし、国際化・情報化・高齢化等社会の変化は著しく、新しい学校づくりが求められています。

 そこで、これからの時代に適し、一人一人の個性を生かしながら、その能力を十分に伸ばすことのできる総合学科の考えが生まれました。

 平成10年4月から、本校が山口県で最初の総合学科の高等学校としてスタートしました。
 

 
この学校紹介の項目では、学校について全般的な説明をします。
 

学校紹介 位置と沿革 校訓と校章 校歌 学校案内

 

学校紹介 沿革と位置 校歌 校内図

山口県立宇部西高等学校
 
1.所在地 〒759-0202 山口県宇部市大字沖の旦 (TEL 0836-31-1035 FAX 0836-31-5115)
 
       
 
2.沿 革    
       
  大正  7. 4. 6 宇部村立宇部実業補習学校 宇部小学校に付設(初等科2年、本科4年、研究科2年)
  大正 12. 7. 24 宇部市立宇部農業補習学校 校名変更
  大正 14. 5. 15 宇部市立宇部農業実践学校 校名変更
  昭和 10. 10. 1 宇部市立宇部農業学校 校名変更 3年制(乙種)
  昭和 12. 3. 18 宇部市中宇部西仙に移転
  昭和 13. 3. 14 宇部市立宇部農芸学校 校名変更 3年制(甲種)
  昭和 19. 4. 1 山口県立宇部農芸学校 県に移管され校名変更
  昭和 20. 7. 1 戦災により校舎全焼 新川小学校で間借り授業
  昭和 22. 7. 31 本館(教室、事務室)新築
  昭和 23. 4. 1 山口県立宇部農業高等学校 学制改革により校名変更
  昭和 24. 4. 21 山口県立宇部農商高等学校 統合により校名変更(園芸科)
  昭和 28. 3. 31 山口県立宇部農芸高等学校 分離独立により校名変更(2学級募集)
  昭和 35. 3. 31 本館1部498�u新築
  昭和 36. 3. 29 本館1部643�u改築 冷蔵室25�u新築
  昭和 38.12. 1 学校林8.9ha設定
  昭和 42. 1. 27 造園科設置 
  昭和 54. 3. 31 宇部市厚南区沖の旦に新校地75,666�u造成
  昭和 55. 2. 28 武道場387�u、実習棟3棟826�u、温室2棟322�u新設
  昭和 55. 3. 31 第1総合教室棟3,581�u新設
  昭和 55. 4. 1 山口県立宇部西高等学校 普通科設置により校名変更 全面移転
  昭和 55. 4. 15 開校式
  昭和 55. 6. 15 旧校舎解体撤去
  昭和 56. 2. 19 実習棟500�u、温室2棟322�u新設
  昭和 56. 3. 20 第2総合教室棟4,741�u新設
  昭和 57. 3. 30 セミナーハウス572�u、実習棟3棟482�u、温室2棟332�u新築
  昭和 57. 9. 1 本館棟2,077�u新築
  昭和 57. 9. 18 屋内運動場1,451�u新築
  昭和 58.10. 20 ニューカッスル高校(オーストラリア)と姉妹校提携
  昭和 58.12. 27 造園施工実習棟250�u新築
  昭和 59. 1. 19 果樹・農業実習棟256�u新築
  昭和 60. 2. 1 温室3棟483�u新築
  昭和 62. 8. 24 25mプール新設
  平成  2. 4. 1 造園科を改編して造園土木科を設置
  平成  3. 3. 25 土木施工実習棟180�u新築
  平成  6. 3. 25 弓道場83�u新築
  平成 10. 3. 17 総合学科棟1,478�u新築
  平成 10. 4. 1 普通科・園芸科・造園土木科を改編して総合学科を設置
  平成 12. 3. 31 普通科・園芸科・造園土木科を閉科
       

学校紹介 沿革と位置 校歌 校内図

 

学校紹介 位置と沿革 校訓と校章 校歌 学校案内

  山口県立宇部西高等学校 
       
1.所在地 〒759-0202 山口県宇部市厚南区沖の旦 (TEL 0836-31-1035 FAX 0836-31-5115)
       
      
       
2.沿 革    
       
  大正  7. 4. 6 宇部村立宇部実業補習学校 宇部小学校に付設(初等科2年、本科4年、研究科2年)
  大正 12. 7. 24 宇部市立宇部農業補習学校 校名変更
  大正 14. 5. 15 宇部市立宇部農業実践学校 校名変更
  昭和 10. 10. 1 宇部市立宇部農業学校 校名変更 3年制(乙種)
  昭和 12. 3. 18 宇部市中宇部西仙に移転
  昭和 13. 3. 14 宇部市立宇部農芸学校 校名変更 3年制(甲種)
  昭和 19. 4. 1 山口県立宇部農芸学校 県に移管され校名変更
  昭和 20. 7. 1 戦災により校舎全焼 新川小学校で間借り授業
  昭和 22. 7. 31 本館(教室、事務室)新築
  昭和 23. 4. 1 山口県立宇部農業高等学校 学制改革により校名変更
  昭和 24. 4. 21 山口県立宇部農商高等学校 統合により校名変更(園芸科)
  昭和 28. 3. 31 山口県立宇部農芸高等学校 分離独立により校名変更(2学級募集)
  昭和 35. 3. 31 本館1部498�u新築
  昭和 36. 3. 29 本館1部643�u改築 冷蔵室25�u新築
  昭和 38.12. 1 学校林8.9ha設定
  昭和 42. 1. 27 造園科設置 
  昭和 54. 3. 31 宇部市厚南区沖の旦に新校地75,666�u造成
  昭和 55. 2. 28 武道場387�u、実習棟3棟826�u、温室2棟322�u新設
  昭和 55. 3. 31 第1総合教室棟3,581�u新設
  昭和 55. 4. 1 山口県立宇部西高等学校 普通科設置により校名変更 全面移転
  昭和 55. 4. 15 開校式
  昭和 55. 6. 15 旧校舎解体撤去
  昭和 56. 2. 19 実習棟500�u、温室2棟322�u新設
  昭和 56. 3. 20 第2総合教室棟4,741�u新設
  昭和 57. 3. 30 セミナーハウス572�u、実習棟3棟482�u、温室2棟332�u新築
  昭和 57. 9. 1 本館棟2,077�u新築
  昭和 57. 9. 18 屋内運動場1,451�u新築
  昭和 58.10. 20 ニューカッスル高校(オーストラリア)と姉妹校提携
  昭和 58.12. 27 造園施工実習棟250�u新築
  昭和 59. 1. 19 果樹・農業実習棟256�u新築
  昭和 60. 2. 1 温室3棟483�u新築
  昭和 62. 8. 24 25mプール新設
  平成  2. 4. 1 造園科を改編して造園土木科を設置
  平成  3. 3. 25 土木施工実習棟180�u新築
  平成  6. 3. 25 弓道場83�u新築
  平成 10. 3. 17 総合学科棟1,478�u新築
  平成 10. 4. 1 普通科・園芸科・造園土木科を改編して総合学科を設置
  平成 12. 3. 31 普通科・園芸科・造園土木科を閉科
       

学校紹介 位置と沿革 校訓と校章 校歌 学校案内

 

学校紹介 位置と沿革 校訓と校章 校歌 学校案内

         
校訓と校章    
         
教育目標   ○ 豊かな人間性と実践力に富むたくましい人間の育成  
    ○ 個性を伸長し創造性豊かで主体的に生きる人間の育成  
         
校   訓   <校訓の意味>  
       社会の変化に対応できる、創造力・実践力に富む、
  たくましく心豊かな人間の育成をめざします。

     創 造 実 践
 
         
校   章   <校章の由来>  
       カタバミの3つの小葉と中心の「高」をつつむ円は、
  知・徳・体に勤労を加えた4つの教育目標の融合を
  シンボル化したものです。
 
         
 21世紀は「共生」が問われる時代と言われます。「共生」の考えを基礎に、たくましく心豊かに生きる人材を育成し、「みんなちがって みんないい」人づくりをめざします。自分の可能性や個性を存分に伸ばし、すばらしい高校生活が送れるように、校訓「創造・実践」を合言葉に先生方が一丸となって指導に取り組んでいます。
         

学校紹介 位置と沿革 校訓と校章 校歌 学校案内

 

学校紹介 沿革と位置 校歌 校内図

 
一、 二、 三、
 霜降りの 山すそ遠く
 みはるかす 木々の梢の
 さやかにも そよぐすがしさ
 若人よ 眸をあげて
 大いなる 希望の空を
 ともどもに 翔けりてゆかむ
 ああ 宇部西高
 われらの 母校
 さ霧たつ 川面にしるく
 春秋の 影をうつして
 はるかなる 厚東の流れ
 若人よ 力にみちて
 果てしなき 学びの道を
 ともどもに 励みてゆかむ
 ああ 宇部西高
 われらの 母校
 あかあかと 夕陽の照れば
 玉きはる 命燃えにし
 国守の ことぞ偲ばゆ
 若人よ 情けもはえて
 いや高く ひろき文化を
 ともどもに 拓きてゆかむ
 ああ 宇部西高
 われらの 母校

学校紹介 沿革と位置 校歌 校内図

 

学校紹介 位置と沿革 校訓と校章 校歌 学校案内

 
 
 一、 霜降りの 山すそ遠く
    みはるかす 木々の梢の
    さやかにも そよぐすがしさ
      若人よ 眸をあげて
      大いなる 希望の空を
      ともどもに 翔けりてゆかむ
         ああ 宇部西高
         われらの 母校
 ニ、さ霧たつ 川面にしるく
    春秋の 影をうつして
    はるかなる 厚東の流れ
      若人よ 力にみちて
      果てしなき 学びの道を
      ともどもに 励みてゆかむ
         ああ 宇部西高
         われらの 母校
 三、あかあかと 夕陽の照れば
    玉きはる 命燃えにし
    国守の ことぞ偲ばゆ
      若人よ 情けもはえて
      いや高く ひろき文化を
      ともどもに 拓きてゆかむ
         ああ 宇部西高
         われらの 母校
校歌を聞く (MIDIファイルのダウンロード)

聞けない場合は、Windows Media Player
なら、ツール→オプション→形式をひらき、
MIDI ファイルを選択してください。 また、
音量コントロールパネルをひらいて、 Midi
アウトをチェックして確かめてみて下さい。 
 

学校紹介 位置と沿革 校訓と校章 校歌 学校案内

 

学校紹介 沿革と位置 校歌 校内図

校舎案内図を見る 屋上からの風景を見る
校舎案内図を見る 屋上からの風景を見る

学校紹介 沿革と位置 校歌 校内図

 

造園施工実習棟 玄関前芝生広場 正門前道路 正門と坂道 造園土木実習棟
屋上から見た
まわりの景色
総合学科棟 和風庭園(第1教室棟中庭) 遠くにセミナーハウスが見える 洋風庭園(第2教室棟中庭) 温室
周走コース 体育館 武道場 プール 園芸実習棟

 

 

総合学科 系列の紹介 特色ある科目

総合学科について
   多様化している生徒一人ひとりの豊かな個性に適切に対応するため、現行の普通科と専門学科に加えて、普通教育および専門教育を旨として総合的に施す学科として、平成6年に認可され、本校では平成10年度に設立しました。
   この学科は、将来の職業選択を視野に入れた進路への自覚を深めさせる学習や、学ぶことの楽しさや成就感を体験することができる学習など、生徒の主体性を尊重するとともに、人間としてのあり方、生き方の指導を重視した新しいタイプの第三の学科である。
   その特色は、次の三つに要約できる。
 
 (1)自分探しの旅
   生徒が、自分は何をやりたいか、何に向いているか、何ができるかをじっくり考えながら自分のライフプランを作成し、自分の将来は自分で決めることになる。
 (2)選択幅に拡大
   生徒が、普通教育及び専門教育にわたる幅広い教科・科目の中から、自己の興味・関心や進路希望に応じて選択できるよう弾力的な教育課程を編成している。
 (3)単位制の導入
   一学年、二学年などの学年の区分がなく、入学から卒業までに決められた単位を修得すれば卒業が認められる。
   総合学科では、単位制履修科目の選択制を生かして個性を伸ばすだけでなく、人間としていかに生きるかを考えたり、自分で学びたい科目を選択して学習することにより、生涯にわたって自ら進んで学ぶ習慣を身につけることを目標としています。
   幅広く開設された多様な普通科目および専門科目の中から、自己の興味・関心に基づき、学習する科目を主体的に選択できます。 また、進路への自覚を深め、将来の職業生活の基礎となる知識・技術等を修得するため、「産業社会と人間」を原則として学習します。

教育課程について
  自分だけの時間割
   総合学科は与えられたカリキュラムをそのまま受け入れるのではなく、同じ時間に多数開設された普通科目や専門科目の中から、自分の興味・関心や進路希望を中心に学びたい科目を自分で選択できる柔軟なシステムです。必履修科目以外は自分で自分の時間割を作っていきます。
 
単位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30










�T




A


音楽�T

�T





A






総合選択科目

美術�T
書道�T


世界史A 理科
総合B







A





総合選択科目

世界史B
生物�T


地理







総合選択科目

日本史A
   ※総合選択科目は、体系性や専門性において関連する科目群として開設され、進路や興味・関心に応じて選択できる科目
 
  教育課程表
   どんな総合選択科目があるか、どのような選択ができるのかがこの表でわかります。(平成15年度入学生から適用)
 
  1  年  次 2  年  次 3  年  次




国語総合�T(4)   現代社会 (2)
数学�T(3)      理科総合A (2)
体育 (3)       保健 (1)
芸術�T(2)
#1     家庭総合 (2)
英語�T(3)      情報A (1)

世界史A (2)#2       理科総合B (2)#2
<上記2科目の代わりに世界史B(4)か生物�T(4)>

体育 (2)           保健 (1)

家庭総合 (2)        情報A (1)
総合的な学習の時間 (1)

地歴A(2)#3
体育(2)
総合的な学習の時間 (2)

小計 23単位 11単位 6単位
原則履修科目 産業社会と人間 (2)    
小計 2単位 0単位 0単位



































1A(2)

数学A
オーラルコミュニケーション�T
社会福祉基礎
簿記
環境科学基礎
農業科学基礎

2A
(4)

現代文(2)国語表現�T(2)
現代文(2)
古典(2)
数学�U(4)
英語�U(4)     基礎英語(4)
ハードウェア技術(2)
情報実習(2)
総合実習<環境緑化>(4)
農業経済(2)
農業情報処理(2)
3A
(4)
現代文(2)国語表現�U(2)
数学�V(4)    リーディング(4)
スポーツ�U(4)
基礎看護(4)
マルチメディア表現(2)
英語実務(2)
総合実習<環境緑化>(4)
造園技術(4)   農業土木施工(4)
園芸利用(4)   有機農法(4)

1B(2)

2B
(4)

3B
(4)
 

2C
(2)

数学A      数学B     ライティング
スポーツ�T
音楽�U      美術�U     書道�U
家庭看護・福祉
簿記       原価計算
造園計画    土木基礎力学
園芸利用

3C
(4)
世界史B(4)    日本史B(4)
生物�T(4)     化学�T(4)
社会福祉実習(2)
基礎介護(2)
マーケティング(2)
経済活動と法(2)
陶芸(4)
造園計画(4)  測量(2)
土木基礎力学(2)
植物バイオテクノロジー(4)

2D
(2)

日本史B    化学�T     総合英語
スポーツ�V
刻字
看護基礎医学
会計       簿記
造園技術
総合実習<生物資源>
3D
(3)
政治・経済    生物�U    物理�U
生活画
調理
総合実践
環境デザイン
園芸デザイン

2E
(2)

日本史B    化学�T
ダンス
音楽表現
被服製作
会計       文書デザイン
造園技術
総合実習<生物資源>
3E
(2)
古典     数学A     数学C
化学�U    LL・コンピュータ演習
音楽表現
スポーツ科学
食文化
商業技術
環境グラフィックス
総合実習<生物資源>
  3F
(2)
数学基礎     数学B     英語理解
音楽�V      美術�V     書道�V
発達と保育
体育理論
ビジネス情報
造園技術演習     緑地計画
生物資源

2F
(4)

【4単位・1科目選択】
現代文(2)
国語表現�T(2)
地理B(4)    物理�T(4)   英語�U(4)
陶芸(4)
社会福祉援助技術(4)
測量(4)
【2単位・2科目選択】
ビジネス基礎(2)
情報処理(2)
環境科学基礎(2)
植物バイオテクノロジー(2)
3G
(4)
【4単位・1科目選択】
現代文(2)
国語表現�T(2)
地理B(4)     物理�T(4)   英語�U(4)
社会福祉援助技術(4)
測量(4)

【2単位・2科目選択】
歴史研究(2)  ライティング(2)
野外活動(2)  レクリエーションスポーツ(2)
ペン習字(2)
ビジネス基礎(2)  情報処理(2)
生物活用(2)     水耕栽培(2)
世界史A(2)      理科総合B(2)
小計 4単位 18単位 23単位
合計 29単位 29単位 29単位
特別活動 ホームルーム活動 (1) ホームルーム活動 (1) ホームルーム活動 (1)








#1

芸術�Tは音楽�T、美術�T、書道�Tから選択する。

#2

2年次必履修科目の世界史A(2)と理科総合B(2)の代わりに、生物�T(4)、あるいは世界史B(4)を選択することができる。ただし、生物�Tを選択した場合は3G世界史A(2)、あるいは3C世界史B(4)を選択しなければならない。世界史Bを選択した場合は3G理科総合B(2)、あるいは2DEか3Cの化学�T(4)、2Fか3Gの物理�T(4)、3C生物�T(4)のどれかを選択しなければならない。

#3

地歴Aは日本史A、地理Aから選択する。
*のついた科目はその上の科目と一緒に2単位ずつ両方の科目を選択する。

注1

1Aと1Bは合わせて4単位分選択する。2Aと2B、3Aと3Bはそれぞれ合わせて8単位分選択する。

注2

2Fと3Gは同時開講。ただし、2年次に選択している科目は、3年次の同時開講科目では選択できない。

注3

2C簿記と2D簿記はセットで選択する。2Dで日本史B、化学�T、造園技術、総合実習<生物資源>を選択した者は、2Eでも同じ科目を選択する。これ以外で同じ科目を選択できるのは、現代文、古典、数学B、総合実習、植物バイオテクノロジー、造園計画、造園技術、測量、園芸利用、土木基礎力学で、2年次に選択していないと3年次では選択できない。また、数学Aは1年次に選択していれば、2・3年次のいずれかで選択できる。

注4

国語表現�Uとスポーツ�T・�U・�V以外は、�T、�U、�Vのつく科目は、�T、�U、�Vの順に履修する。

注5

2C原価計算、2D会計、2E会計はセットで選択する。2CD簿記は、2Fビジネス基礎も同時に選択する。3A園芸利用と3E総合実習<生物資源>はセットで選択する。

総合学科 系列の紹介 特色ある科目
総合学科 系列の紹介 特色ある科目

総合学科について
   多様化している生徒一人ひとりの豊かな個性に適切に対応するため、現行の普通科と専門学科に加えて、普通教育および専門教育を旨として総合的に施す学科として、平成6年に認可され、本校では平成10年度に設立しました。
   この学科は、将来の職業選択を視野に入れた進路への自覚を深めさせる学習や、学ぶことの楽しさや成就感を体験することができる学習など、生徒の主体性を尊重するとともに、人間としてのあり方、生き方の指導を重視した新しいタイプの第三の学科である。
   その特色は、次の三つに要約できる。
 
 (1)自分探しの旅
   生徒が、自分は何をやりたいか、何に向いているか、何ができるかをじっくり考えながら自分のライフプランを作成し、自分の将来は自分で決めることになる。
 (2)選択幅に拡大
   生徒が、普通教育及び専門教育にわたる幅広い教科・科目の中から、自己の興味・関心や進路希望に応じて選択できるよう弾力的な教育課程を編成している。
 (3)単位制の導入
   一学年、二学年などの学年の区分がなく、入学から卒業までに決められた単位を修得すれば卒業が認められる。
   総合学科では、単位制履修科目の選択制を生かして個性を伸ばすだけでなく、人間としていかに生きるかを考えたり、自分で学びたい科目を選択して学習することにより、生涯にわたって自ら進んで学ぶ習慣を身につけることを目標としています。
   幅広く開設された多様な普通科目および専門科目の中から、自己の興味・関心に基づき、学習する科目を主体的に選択できます。 また、進路への自覚を深め、将来の職業生活の基礎となる知識・技術等を修得するため、「産業社会と人間」を原則として学習します。

教育課程について
  自分だけの時間割
   総合学科は与えられたカリキュラムをそのまま受け入れるのではなく、同じ時間に多数開設された普通科目や専門科目の中から、自分の興味・関心や進路希望を中心に学びたい科目を自分で選択できる柔軟なシステムです。必履修科目以外は自分で自分の時間割を作っていきます。
 
単位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30










�T




A


音楽�T

�T





A






総合選択科目

美術�T
書道�T


世界史A 理科
総合B







A





総合選択科目

世界史B
生物�T


地理







総合選択科目

日本史A
   ※総合選択科目は、体系性や専門性において関連する科目群として開設され、進路や興味・関心に応じて選択できる科目
 
  教育課程表
   どんな総合選択科目があるか、どのような選択ができるのかがこの表でわかります。(平成15年度入学生から適用)
 
  1  年  次 2  年  次 3  年  次




国語総合�T(4)   現代社会 (2)
数学�T(3)      理科総合A (2)
体育 (3)       保健 (1)
芸術�T(2)
#1     家庭総合 (2)
英語�T(3)      情報A (1)

世界史A (2)#2       理科総合B (2)#2
<上記2科目の代わりに世界史B(4)か生物�T(4)>

体育 (2)           保健 (1)

家庭総合 (2)        情報A (1)
総合的な学習の時間 (1)

地歴A(2)#3
体育(2)
総合的な学習の時間 (2)

小計 23単位 11単位 6単位
原則履修科目 産業社会と人間 (2)    
小計 2単位 0単位 0単位



































1A(2)

数学A
オーラルコミュニケーション�T
社会福祉基礎
簿記
環境科学基礎
農業科学基礎

2A
(4)

現代文(2)国語表現�T(2)
現代文(2)
古典(2)
数学�U(4)
英語�U(4)     基礎英語(4)
ハードウェア技術(2)
情報実習(2)
総合実習<環境緑化>(4)
農業経済(2)
農業情報処理(2)
3A
(4)
現代文(2)国語表現�U(2)
数学�V(4)    リーディング(4)
スポーツ�U(4)
基礎看護(4)
マルチメディア表現(2)
英語実務(2)
総合実習<環境緑化>(4)
造園技術(4)   農業土木施工(4)
園芸利用(4)   有機農法(4)

1B(2)

2B
(4)

3B
(4)
 

2C
(2)

数学A      数学B     ライティング
スポーツ�T
音楽�U      美術�U     書道�U
家庭看護・福祉
簿記       原価計算
造園計画    土木基礎力学
園芸利用

3C
(4)
世界史B(4)    日本史B(4)
生物�T(4)     化学�T(4)
社会福祉実習(2)
基礎介護(2)
マーケティング(2)
経済活動と法(2)
陶芸(4)
造園計画(4)  測量(2)
土木基礎力学(2)
植物バイオテクノロジー(4)

2D
(2)

日本史B    化学�T     総合英語
スポーツ�V
刻字
看護基礎医学
会計       簿記
造園技術
総合実習<生物資源>
3D
(3)
政治・経済    生物�U    物理�U
生活画
調理
総合実践
環境デザイン
園芸デザイン

2E
(2)

日本史B    化学�T
ダンス
音楽表現
被服製作
会計       文書デザイン
造園技術
総合実習<生物資源>
3E
(2)
古典     数学A     数学C
化学�U    LL・コンピュータ演習
音楽表現
スポーツ科学
食文化
商業技術
環境グラフィックス
総合実習<生物資源>
  3F
(2)
数学基礎     数学B     英語理解
音楽�V      美術�V     書道�V
発達と保育
体育理論
ビジネス情報
造園技術演習     緑地計画
生物資源

2F
(4)

【4単位・1科目選択】
現代文(2)
国語表現�T(2)
地理B(4)    物理�T(4)   英語�U(4)
陶芸(4)
社会福祉援助技術(4)
測量(4)
【2単位・2科目選択】
ビジネス基礎(2)
情報処理(2)
環境科学基礎(2)
植物バイオテクノロジー(2)
3G
(4)
【4単位・1科目選択】
現代文(2)
国語表現�T(2)
地理B(4)     物理�T(4)   英語�U(4)
社会福祉援助技術(4)
測量(4)

【2単位・2科目選択】
歴史研究(2)  ライティング(2)
野外活動(2)  レクリエーションスポーツ(2)
ペン習字(2)
ビジネス基礎(2)  情報処理(2)
生物活用(2)     水耕栽培(2)
世界史A(2)      理科総合B(2)
小計 4単位 18単位 23単位
合計 29単位 29単位 29単位
特別活動 ホームルーム活動 (1) ホームルーム活動 (1) ホームルーム活動 (1)








#1

芸術�Tは音楽�T、美術�T、書道�Tから選択する。

#2

2年次必履修科目の世界史A(2)と理科総合B(2)の代わりに、生物�T(4)、あるいは世界史B(4)を選択することができる。ただし、生物�Tを選択した場合は3G世界史A(2)、あるいは3C世界史B(4)を選択しなければならない。世界史Bを選択した場合は3G理科総合B(2)、あるいは2DEか3Cの化学�T(4)、2Fか3Gの物理�T(4)、3C生物�T(4)のどれかを選択しなければならない。

#3

地歴Aは日本史A、地理Aから選択する。
*のついた科目はその上の科目と一緒に2単位ずつ両方の科目を選択する。

注1

1Aと1Bは合わせて4単位分選択する。2Aと2B、3Aと3Bはそれぞれ合わせて8単位分選択する。

注2

2Fと3Gは同時開講。ただし、2年次に選択している科目は、3年次の同時開講科目では選択できない。

注3

2C簿記と2D簿記はセットで選択する。2Dで日本史B、化学�T、造園技術、総合実習<生物資源>を選択した者は、2Eでも同じ科目を選択する。これ以外で同じ科目を選択できるのは、現代文、古典、数学B、総合実習、植物バイオテクノロジー、造園計画、造園技術、測量、園芸利用、土木基礎力学で、2年次に選択していないと3年次では選択できない。また、数学Aは1年次に選択していれば、2・3年次のいずれかで選択できる。

注4

国語表現�Uとスポーツ�T・�U・�V以外は、�T、�U、�Vのつく科目は、�T、�U、�Vの順に履修する。

注5

2C原価計算、2D会計、2E会計はセットで選択する。2CD簿記は、2Fビジネス基礎も同時に選択する。3A園芸利用と3E総合実習<生物資源>はセットで選択する。

総合学科 系列の紹介 特色ある科目
総合学科 系列の紹介 特色ある科目

系列とは
   本校の総合学科は、普通教育及び専門教育にわたる幅広い教科・科目の中から、自己の興味・関心や進路希望に応じて選択できるよう弾力的な教育課程を編成しています。設置した選択科目はほとんど開講されており、生徒の希望に柔軟に対応しています。授業は少人数で行われることが多く、密度の濃い、充実した授業を展開しています。また、実験や実習なども多く取り入れています。
 多様な選択科目から自分に必要な科目を選択できるよう、「系列」というものを設定しています。「系列」は
関連のある選択科目をまとめたもので、興味・関心、進路希望などに応じて科目を選択するときの目安となるものです。「系列」という概念は、専門的な分野や領域を学習することが基本で、将来の職業選択を視野に入れた進路指導に役立っています。

平成18年度入学生からの7系列の概要
系 列 学習内容 育てる生徒像 めざす進路 資格・検定
総合文科  すべての学問の基盤となる、国語・地理歴史・公民・数学・理科・英語の必履修科目をもとに各教科を系統的に学習し、定着を図り、その内容をさらに発展させる。それにより進学に必要な知識、思考力、表現力、技能などを身につける。  しっかりとした学習習慣を確立する生徒。
 国語・英語・地歴・公民の基礎的知識を身につけ、思考力やコミュニケーション能力の向上をめざす生徒。
 数学・理科の科学的知識を身につけ、論理的な思考力の向上をめざす生徒。
 主として文系の大学・短大・専門学校、看護・医療系専門学校等への進学。  漢検2級、歴検2級、数検2級、英検2級の合格をめざす。
生活福祉  福祉や家庭に関する専門的な学習、実習を通して実践力を身につける。福祉分野では高齢者や障害者の理解と交流、介護技術の修得、福祉施設での実習などを行う。服飾分野では被服の構成、ファスナー付き上着の製作を行う。食物分野では献立作成、調理実習、栄養価計算などを行う。  各家庭において、家族の一員としての役割を果たし、生活していく上で必要な基礎知識や技術を身に付けようとする生徒。
 訪問介護員2級の取得をめざし、高齢者や障害者の立場を理解し、共に生きようとする生徒。
 食物、服飾、保育、医療、看護、介護、福祉分野の大学、短大、専門学校への進学。
 福祉施設への就職。
 訪問介護員2級の取得をめざす。
スポーツ  陸上競技・水泳等の個人種目やバレーボール等の球技、柔道等の武道やダンス、レクリエーションスポーツ等を、基本的な理論学習や基本動作から応用までの実践学習に取り組む。また、体力向上や競技力向上のためのトレーニング理論や実践に取り組んだり、救急法などの生活安全面の学習に取り組む。  運動部活動と連携し、競技力の向上を図り、トップアスリートをめざす生徒。スポーツや運動に関わる専門的な知識や技能を身につけ、スポーツ分野において幅広い活躍ができる生徒。  体育系大学、体育系専門学校、スポーツ系専門学校(各種インストラクター)、その他(柔道整復・整体・マッサージ等専門学校)への進学。  柔道段位の取得、日赤救急法救急員、レクリエーション指導員の資格取得をめざす。
ビジネス情報  ビジネス活動で不可欠な簿記、ワープロ、表計算、インターネット技術や、グラフィックデザイン、Webアニメーション、コンピュータミュージック、ホームページ作成のマルチメディアに対応した技術を実技中心に学ぶ。ネットワークを利用したビジネスゲームによる学校間取引などを通して知識、技術の定着を図る。  社会の一員として責任感を持ち、何事にも前向きに取り組んでいくことのできる生徒。
 経営分野、情報分野の学習を通し、多様化する現代のビジネス社会に対応できる知識・技術を身につけるとともに、両分野の専門的高度資格の取得をめざす生徒。
 事務系・販売系の就職。
 商学部・経営学部・経済学部・情報系の工学部への進学。
 全商主催の簿記、情報処理、ワープロ、販売士、珠算・電卓の各種検定1〜3級、日本商工会議所主催の簿記検定2級の取得をめざす。
芸術  音楽、美術、書道のいずれかの科目を中心に基礎的な知識・技術を身につけるとともに、系統的な学習により、表現力と想像力の向上を図る。
 各教科とも1年次に表現、鑑賞の分野を幅広く学習し、2年次、3年次では一層発展した学習を行う。
 個性を伸ばし、感性を豊かに高め、生涯にわたって積極的に芸術を愛好する心情を養う生徒。
 目指す進路に向けての学習にも積極的に取り組み、進路実現を図る生徒(進学希望)。将来の糧となるよう、意欲的に能力の向上を図る生徒(就職希望)。
 芸術系の大学、短大、専門学校への進学。
 芸術に関する技能、能力を活かすことができる職種への就職。
 
環境緑化  緑の材料を使い快適で心癒される場所や風景を作りだすために必要な知識や技術を習得する。庭や公園などの作成や樹木などの材料に関する知識、竹垣などを使った和風庭園の作成や樹木管理の技術、土地や建物などの大きさを測る測量技術、コンピュータを使った設計用図面の作成技術などを学ぶ。  樹木などを使って快適で心いやされる場所や風景を作ることに興味・関心を持ち、造園施工技術者や都市計画デザイン、景観デザインなどの設計技術者を目指す生徒。また、その実現に向け、各種の専門的資格の取得や造園デザインコンクールでの入賞を目指す生徒。  造園業、建設業への就職。
 造園学、環境デザイン、都市計画などの大学、造園、都市緑化、建築設計などの短大・専門学校への進学。
 造園技能検定2級・3級、3級施工管理技術検定、測量士補、トレース技能検定2級・3級、CADトレース技能検定3級の合格をめざす。
園芸科学  野菜や草花の栽培学習を通して、基礎的な栽培技術・知識を学ぶ。農業栽培という視点に立ち、地球環境・農業環境・生活環境などについても学ぶ。園芸植物を利用することで植物のもつ様々な特徴を活かし、園芸セラピー・草花の活用・農地や農村のもっている機能などを活かす知識や技術を習得する。  実験・調査などを通して、科学的な視点に立って物事をとらえ、判断・考察・解決する生徒。園芸作物の栽培に必要な知識や技術を学ぶことで、多様な視点から物事をとらえ、総合的に考える生徒。栽培目標を設定することで、自分で考え実行する態度を身につける生徒。  農学部を中心とした大学・短大への進学。農業大学校やフラワーデザイン等の技術を学ぶ専門学校への進学。
 農業関連企業への就職。
 

平成15年度入学生からの7系列の概要
  系     列 系列のコンセプト 代表的な科目
 生活福祉系列 「たいせつにしたいこころ−共生・福祉・家庭」
 高齢化の進展に伴って、「福祉」の分野はますます重要になります。福祉や看護、家庭に関する基礎知識・技術を習得できます。
 社会福祉基礎 家庭看護福祉
 看護基礎医学 基礎看護
 社会福祉実習 基礎介護
 社会福祉援助技術 発達と保育
 科学・人文系列 「広げよう知識、深めよう理解」
 学問の基礎知識を習得し、ものごとを科学的に処理し探求する能力を養い、文化や社会などを理解する力を身につけます。
 国語表現�T・�U 基礎英語
 英語理解 総合英語
 LL・コンピュータ演習
 歴史研究 数学基礎
 経営情報系列 「コンピュータを使って、ビジネス社会へ仲間入り」
 ビジネス活動をスムーズに実践できる知識と技術を身につけます。さまざまな資格を生かして、進路に役立てます。
 ビジネス基礎 総合実践
 情報処理 文書デザイン
 ハードウェア技術 情報実習
 マルチメディア表現
 健康スポーツ系列 「健康、それはあなたのスポーツライフから」
 いろいろなスポーツに親しみます。スポーツに取り組み、好きになりましょう。それが健康への近道です。
 スポーツ�T・�U・�V
 スポーツ科学 体育理論
 ダンス 野外活動
 レクリエーションスポーツ
 芸術文化系列 「輝け個性! 未来のアーティストたち」
 音楽・美術・書道を中心に自分の専門を決め、基礎から高度な知識・技術を身につけます。
 音楽�U 美術�U 書道�U
 音楽�V 美術�V 書道�V
 刻字 ペン習字 陶芸
 生活画 音楽表現
 環境緑化系列 「快適な空間を創造するプロフェッショナルに」
 自然と調和した「地球にやさしい」緑化をめざします。公園や広場を作る公共緑化と伝統的な庭づくりの技術を学びます。
 造園計画 緑地計画 測量
 造園技術 土木基礎力学
 農業土木施工 環境デザイン
 総合実習(環境緑化)
 生物資源系列 「食と緑で命の応援」
 野菜、果樹、草花などの園芸作物の栽培と生物工学、情報処理などの先端技術を学び、食糧問題や環境問題の解決の糸口を見つけます。
 園芸利用 生物活用 農業経済
 植物バイオテクノロジー
 水耕栽培 有機農法 生物資源
 総合実習(生物資源)

(参考)平成14年度入学生までの8系列の概要
      系    列   系列のコンセプト   特色のある科目
   生活福祉系列   「たいせつにしたいこころ−共生・福祉」
 高齢化の進展に伴って、「福祉」の分野はますます重要になります。福祉や看護、家庭に関する基礎知識・技術を習得できます。
  家庭看護・福祉 公衆衛生
社会福祉援助技術
基礎看護 看護基礎医学
食文化 手芸 老人介護
   国際文化系列   「はばたけ国際社会人」
 語学力を高めると同時に、異文化理解に必要な知識と感性を磨きます。Think Globally, Act Locally!
  LL演習 総合英語
英語理解 国語表現
日本史・世界史・地理研究
   自然科学系列   「集まれ理数系志望者、見つめ直そう科学の目で」
 自然科学の分野を基礎から高度なものへと学習し、ものごとを科学的に処理し、探求する能力を養います。
  数学探求
環境科学
   経営情報系列   「コンピュータを使いこなして、ビジネス社会への仲間入り」
 ビジネス活動をスムーズに実践できる知識と技術を身につけます。さまざまな資格を生かして就職・進学に役立てます。
  マーケティング 経営情報
情報処理 情報管理
コンピュータグラフィックス
ソフト・ハードウェア−技術
   健康スポーツ系列   「健康、それはあなたのスポーツライフから」
 楽しくいろいろなスポーツに取り組みます。スポーツ好きになりましょう。それが健康への近道です。
  スポーツ�T・�U・�V
スポーツ科学�T・�U
野外活動 ダンス
レクリエーションスポーツ
   芸術文化系列   「輝け個性!未来のアーチスト達」
 音楽・美術・書道の中から主なコースを決め、基礎から高度なものまで学習していきます。3つの垣根を越えて選択できる科目もあります。芸術関係の進路もひらけます。
  日本芸術文化史
刻字 ペン習字 陶芸
ビジュアルデザイン
生活画 音楽表現
   環境緑化系列   「快適な空間を創造するプロフェッショナルをめざせ」
 地球に優しく、自然と調和した緑化をめざします。公園や広場を作る公共緑化と伝統的な作庭の技術を学びます。
  造園施工管理 造園計画
造園緑化材料 
農業土木施工 土木計画
測量 総合実習
   生物資源系列   「食・緑 バイオ技術で命の応援」
野菜、果樹、草花などの園芸作物を中心とした栽培と生物工学、情報処理などの先端技術を学ぶと共に、将来の食糧問題、環境問題の解決への糸口が発見できます。
  園芸利用 生活園芸
生物工学基礎 有機農法
水耕栽培 食品流通
栽培環境 総合実習

総合学科 系列の紹介 特色ある科目

 

系列の内容について(「進路のしおり2002」から参照)
 
(4)経営情報系列
 
 1.目的
 
    経営情報系列は商業の科目を中心にコンピュータの学習や企業の経営活動に関する基礎的な学習を行います。
  特定の科目(簿記・情報処理)を中心に選択し、専門性を高めて上級資格取得を目指す方法と、多種の科目を中心に選択し、多くの資格取得を目指す方法に分けられます。
  進学・就職に関わらず、自分の進路に合わせ科目選択・資格取得が可能です。
   
 2.学習内容と科目
 
  <経営情報系列としての基礎科目>
   
    簿記(2単位、4単位) 流通経済 情報処理
   
    ※平成15年度入学生からは、簿記 ビジネス基礎 情報処理
   
  <簿記の学習を中心とした科目>
   
    会計 工業簿記 財務諸表
   
    ※平成15年度入学生からは、会計 原価計算
   
  <コンピュータの学習を中心とした科目>
   
    ハードウェア技術 ソフトウェア技術 情報管理 コンピュータグラフィックス
   
    ※平成15年度入学生からは、ハードウェア技術 ビジネス情報 情報実習 マルチメディア表現
   
  <その他の科目>
   
    商業法規 マーケッティング 英語実務 文書処理
   
    ※平成15年度入学生からは、経済活動と法 マーケッティング 英語実務 文書デザイン
   
  <経営情報系列としての総合的な科目>
   
    経営情報
   
    ※平成15年度入学生からは、総合実践、商業技術
   
 3.進路
 
  大学進学
   
  ・ 商業の専門科目を履修し、各検定の1級を目指します。(特に、簿記・情報処理は推薦入試の重要なポイントとなります。)
  ・ 国際化が進む今日、英語は避けて通れません。英語�U、リーディングは必ず履修してください。    
   
  就  職
   
  ・ 専門科目の履修はもちろんですが、販売・事務系は、学校生活の記録や人物が重視されます。例えば、皆勤を目指す、部活動をがんばる、資格をたくさん取るなど、日ごろの学校生活で積極的に色々なものに取り組む姿勢や態度を身につけておくことが必要です。
   
 4.取得可能な検定試験
 
    簿記検定 情報処理検定 コンピュータ利用技術検定 ワープロ検定 英語検定 商業経済検定 電卓検定
システムアドミニストレータ試験
   
総合学科 系列の紹介 特色ある科目

系列とは
   本校の総合学科は、普通教育及び専門教育にわたる幅広い教科・科目の中から、自己の興味・関心や進路希望に応じて選択できるよう弾力的な教育課程を編成しています。設置した選択科目はほとんど開講されており、生徒の希望に柔軟に対応しています。授業は少人数で行われることが多く、密度の濃い、充実した授業を展開しています。また、実験や実習なども多く取り入れています。
 多様な選択科目から自分に必要な科目を選択できるよう、「系列」というものを設定しています。「系列」は
関連のある選択科目をまとめたもので、興味・関心、進路希望などに応じて科目を選択するときの目安となるものです。「系列」という概念は、専門的な分野や領域を学習することが基本で、将来の職業選択を視野に入れた進路指導に役立っています。

平成15年度入学生からの7系列の概要
  系     列 系列のコンセプト 代表的な科目
 生活福祉系列 「たいせつにしたいこころ−共生・福祉・家庭」
 高齢化の進展に伴って、「福祉」の分野はますます重要になります。福祉や看護、家庭に関する基礎知識・技術を習得できます。
 社会福祉基礎 家庭看護福祉
 看護基礎医学 基礎看護
 社会福祉実習 基礎介護
 社会福祉援助技術 発達と保育
 科学・人文系列 「広げよう知識、深めよう理解」
 学問の基礎知識を習得し、ものごとを科学的に処理し探求する能力を養い、文化や社会などを理解する力を身につけます。
 国語表現�T・�U 基礎英語
 英語理解 総合英語
 LL・コンピュータ演習
 歴史研究 数学基礎
 経営情報系列 「コンピュータを使って、ビジネス社会へ仲間入り」
 ビジネス活動をスムーズに実践できる知識と技術を身につけます。さまざまな資格を生かして、進路に役立てます。
 ビジネス基礎 総合実践
 情報処理 文書デザイン
 ハードウェア技術 情報実習
 マルチメディア表現
 健康スポーツ系列 「健康、それはあなたのスポーツライフから」
 いろいろなスポーツに親しみます。スポーツに取り組み、好きになりましょう。それが健康への近道です。
 スポーツ�T・�U・�V
 スポーツ科学 体育理論
 ダンス 野外活動
 レクリエーションスポーツ
 芸術文化系列 「輝け個性! 未来のアーティストたち」
 音楽・美術・書道を中心に自分の専門を決め、基礎から高度な知識・技術を身につけます。
 音楽�U 美術�U 書道�U
 音楽�V 美術�V 書道�V
 刻字 ペン習字 陶芸
 生活画 音楽表現
 環境緑化系列 「快適な空間を創造するプロフェッショナルに」
 自然と調和した「地球にやさしい」緑化をめざします。公園や広場を作る公共緑化と伝統的な庭づくりの技術を学びます。
 造園計画 緑地計画 測量
 造園技術 土木基礎力学
 農業土木施工 環境デザイン
 総合実習(環境緑化)
 生物資源系列 「食と緑で命の応援」
 野菜、果樹、草花などの園芸作物の栽培と生物工学、情報処理などの先端技術を学び、食糧問題や環境問題の解決の糸口を見つけます。
 園芸利用 生物活用 農業経済
 植物バイオテクノロジー
 水耕栽培 有機農法 生物資源
 総合実習(生物資源)

(参考)平成14年度入学生までの8系列の概要
      系    列   系列のコンセプト   特色のある科目
   生活福祉系列   「たいせつにしたいこころ−共生・福祉」
 高齢化の進展に伴って、「福祉」の分野はますます重要になります。福祉や看護、家庭に関する基礎知識・技術を習得できます。
  家庭看護・福祉 公衆衛生
社会福祉援助技術
基礎看護 看護基礎医学
食文化 手芸 老人介護
   国際文化系列   「はばたけ国際社会人」
 語学力を高めると同時に、異文化理解に必要な知識と感性を磨きます。Think Globally, Act Locally!
  LL演習 総合英語
英語理解 国語表現
日本史・世界史・地理研究
   自然科学系列   「集まれ理数系志望者、見つめ直そう科学の目で」
 自然科学の分野を基礎から高度なものへと学習し、ものごとを科学的に処理し、探求する能力を養います。
  数学探求
環境科学
   経営情報系列   「コンピュータを使いこなして、ビジネス社会への仲間入り」
 ビジネス活動をスムーズに実践できる知識と技術を身につけます。さまざまな資格を生かして就職・進学に役立てます。
  マーケティング 経営情報
情報処理 情報管理
コンピュータグラフィックス
ソフト・ハードウェア−技術
   健康スポーツ系列   「健康、それはあなたのスポーツライフから」
 楽しくいろいろなスポーツに取り組みます。スポーツ好きになりましょう。それが健康への近道です。
  スポーツ�T・�U・�V
スポーツ科学�T・�U
野外活動 ダンス
レクリエーションスポーツ
   芸術文化系列   「輝け個性!未来のアーチスト達」
 音楽・美術・書道の中から主なコースを決め、基礎から高度なものまで学習していきます。3つの垣根を越えて選択できる科目もあります。芸術関係の進路もひらけます。
  日本芸術文化史
刻字 ペン習字 陶芸
ビジュアルデザイン
生活画 音楽表現
   環境緑化系列   「快適な空間を創造するプロフェッショナルをめざせ」
 地球に優しく、自然と調和した緑化をめざします。公園や広場を作る公共緑化と伝統的な作庭の技術を学びます。
  造園施工管理 造園計画
造園緑化材料 
農業土木施工 土木計画
測量 総合実習
   生物資源系列   「食・緑 バイオ技術で命の応援」
野菜、果樹、草花などの園芸作物を中心とした栽培と生物工学、情報処理などの先端技術を学ぶと共に、将来の食糧問題、環境問題の解決への糸口が発見できます。
  園芸利用 生活園芸
生物工学基礎 有機農法
水耕栽培 食品流通
栽培環境 総合実習

総合学科 系列の紹介 特色ある科目
総合学科 系列の紹介 特色ある科目

特色ある科目  
   総合学科では原則履修科目である「産業社会と人間」と、平成14年度入学生まで3年次に履修する「課題研究」、そして新教育課程で履修する「総合的な学習の時間」について説明します。  

産業社会と人間(1年次2単位)
   「産業社会と人間」という科目は、総合学科の入り口にあたる科目で、1年次に実施しています。生徒の個性を生かした主体的な学習を通して、学ぶことの楽しさや成就感を体験します。同時に、将来の職業選択を視野に入れた自己の進路への自覚を深める学習を準備するものとして設定された科目です。
 討論会、発表会、見学会、レポート提出などさまざまな学習を通して、自主的に活動に取り組み、コミュニケーションの基礎的なの力を養い、
企画力、行動力、表現力を育てることを目標としています。
 
 
「産業社会と人間」(産社)の主な学習内容
1.自己理解を深める
   自己診断テストなどで自分自身を見つめ、適性検査などで自分の適性を把握し、今後の進路選択に役立てる。
2.職業、勤労を理解する
   職業の種類とその特徴、勤労の意義と望ましい勤労観、各種職業と資格、職業と法律などを講義や講演を通して理解し、レポートを作成する。
3.福祉、ボランティアを考える
   福祉やボランティアについて、講義・講演を聴くだけでなく、グループごとに討論体験(実習)によって学習する。
4.学校、企業、施設を知る
   前もって行き先を調べ、目的をもって学校や企業などを見学し、行き先ごとに結果をまとめ、発表する。
5.履修計画を作る
   産社の学習を踏まえて自分の進路を考え、、系列体験学習、系列説明などを通して、2・3年次の科目選択を決定する。
6.人生設計をする
   産社のまとめとして自分の将来を展望し、今後の自分の生き方を考え、「私のライフプラン」を作成・発表する。

課題研究(3年次2単位)<平成14年度入学生まで>
   「課題研究」という科目は、さまざまな科目を選択・履修することによって深められた知的好奇心に基づいて、自ら課題を設定・解決するという学習を行います。総合学科の自主・自律という精神から、将来の進路や興味・関心を持った分野から、2年次にテーマ・内容を決定し、3年次に調査研究、作品制作などを行います。
 教員は指導者ではなく、アドバイザーの役割をするだけです。主体性を持って課題を見つけ解決する学習を通して、
問題を解決する能力や自発的・創造的な学習態度を養うことを目標としています。
 
「課題研究」の主な内容
1.授業の展開について
   これまでの授業とは異なり、生徒が主体的に活動し、先生は支援するという形をとります。取り組む姿勢や意欲も、成果と同様に、重要な評価の対象になります。
2.テーマ決定について
   「産業社会と人間」のライフプランの内容や、自分の進路も意識して、これまで学習してきた科目の中で、興味・関心を持ったことがらについて考える。
3.テーマの条件について
   1年間継続でき、校内に指導助言者がおり、基本的に学校に課題研究ができる施設・設備があること。また、明確な設定理由があり、計画が立てられ、解決の見通しがつくこと。
4.内容について
  (1)調査・実験・研究
     幅広い分野の中から課題を設定し、調査・実験・研究を通して、自己の興味・関心等を深化させる(資料を集めて、丸写しをするのは、研究にならない)。
  (2)作品制作
     個人またはグループで作品などを制作し、創造的な能力や態度を育てる(ただ作るのではなく、何のために作るのかを考え、目標を立てて取り組む)。
  平成15年度課題研究テーマを見る
   

総合的な学習の時間(2年次1単位/3年次2単位)<平成15年度入学生から>
   本校の「総合的な学習の時間」は、2年次では1年次の「産業社会と人間」を継続かつ発展させた形で、進路実現の具体化に向けて、いろいろな学習を通して自分の進路を考え、進路実現のための課題を設定します。3年次では従来の「課題研究」をさらに進路と結びつけた形で、課題解決の能力を育成し、職業観を養い、将来の自分の進路について考察します。
  2年次「未来探求」
   ・進路実現の具体化に向けて、進路体験学習会、インターンシップ事業や講演会を通して進路を考える。
   ・自己課題の設定として、系列別先輩講演会や教師との面接を通して進路実現のための課題を設定する。
   ・技能と表現力の養成として、プレゼンテーションや自分の意見をまとめるための小論文の作成について学ぶ。
  3年次「卒業研究」
   ・課題解決に対する能力育成に向けて、仮説を立て、研究計画を作成し、調査・研究をする。
   ・あり方・生き方として、課題解決を通して自分なりの研究成果をまとめ、職業観を育成する。
   ・自己を振り返り、将来の自分の進路について新たな課題を見つける。

総合学科 系列の紹介 特色ある科目

     

特別活動 部活動と生徒会 経営情報クラブ 農業クラブ

 
部活動と生徒会
 
   運動部も文化部も、熱心に活動に取り組んでいます。自分の技術を磨いたり、自己記録を更新したり、チームとして好成績を上げるため、一生懸命頑張っています。活動の一部を紹介します。
     
           
 
   生徒会は、平成13年度の生徒総会で専門委員会の改編が決定し、平成13年2学期から新専門委員会がスタートしました。生徒会執行部と専門委員長が先頭になって、生徒会を盛り上げています。
 
経営情報クラブ
 
   商業科の科目を選択している人や興味のある生徒はすべて会員です。毎日活動している人を中心に、プログラミングコンテストに出展する作品の制作をしています。ベーシックというわかりやすいプログラムで簡単なゲームなども作れるようになります。他に、簿記実技競技大会への参加や、検定に向けてワープロや電卓の練習などもしています。
 ここでは、生徒が作ったホームページを掲載しています。思い出や感想などもあり、学校生活を垣間見ることが出来ます。
 
農業クラブ
 
   環境緑化系列と生物資源系列の科目を選択している生徒が会員です。特別養護老人ホームでの園芸作業、ガーデニング講習会、夏休みの1年生向け系列体験、七草行事、清掃活動など、いろいろな活動に取り組んでいます。
 また、農業クラブ県連大会や全国大会に出場するために、各種発表、検定・鑑定競技などに取り組んでいます。近年の活動を冊子形式でも紹介しています。
 

特別活動 部活動と生徒会 経営情報クラブ 農業クラブ
特別活動 部活動 生徒会      

 
この特別活動の項目では、部活動や生徒会など生徒の諸活動を紹介します。
 

 
部活動
 
   運動部も文化部も、熱心に活動に取り組んでいます。自分の技術を磨いたり、自己記録を更新したり、チームとして好成績を上げるため、一生懸命頑張っています。活動の一部を紹介します。
 
           
                       
           
                       
           
 
生徒会
 
   平成13年の生徒総会で専門委員会の改編が決定し、2学期から新専門委員会がスタートしました。生徒会執行部と専門委員長が先頭になって、生徒会を盛り上げています。また、ホームページも作成しています。
 

特別活動 部活動 生徒会      
特別活動 部活動 生徒会 経営情報クラブ 農業クラブ

 
この特別活動の項目では、部活動や生徒会など生徒の諸活動を紹介します。
 

 
部活動
 
   運動部も文化部も、熱心に活動に取り組んでいます。自分の技術を磨いたり、自己記録を更新したり、チームとして好成績を上げるため、一生懸命頑張っています。活動の一部を紹介します。
 
           
                       
           
                       
           
 
生徒会
 
   平成13年度の生徒総会で専門委員会の改編が決定し、平成13年2学期から新専門委員会がスタートしました。生徒会執行部と専門委員長が先頭になって、生徒会を盛り上げています。
 
経営情報クラブ
 
   商業科の科目を選択している人や興味のある生徒はすべて会員です。毎日活動している人を中心に、プログラミングコンテストに出展する作品の制作をしています。ベーシックというわかりやすいプログラムで簡単なゲームなども作れるようになります。他に、簿記実技競技大会への参加や、検定に向けてワープロや電卓の練習などもしています。
 ここでは、生徒が作ったホームページを掲載しています。思い出や感想などもあり、学校生活を垣間見ることが出来ます。
 
農業クラブ
 
   環境緑化系列と生物資源系列の科目を選択している生徒が会員です。平成13年度は、特別養護老人ホームでの園芸作業、ガーデニング講習会、夏休みの1年生向け系列体験、七草行事、清掃活動など、いろいろな活動に取り組み、西高祭では農業クラブの活動報告をしました。
 ここでは、近年の活動を冊子形式で紹介しています。
 

特別活動 部活動 生徒会 経営情報クラブ 農業クラブ

 

特別活動 部活動 生徒会      

 
運 動 部
 
   野       球    サ  ッ  カ  ー    バスケットボール    バ レ ー ボ ー ル    テ ニ ス  (男)
                   
   ソフトテニス(女)    卓       球    陸       上    柔       道    弓       道
                   
   剣       道    少 林 寺 拳 法    水       泳        
 
文 化 部
 
   文       芸    美       術    写       真    茶       道    華       道
                   
   吹   奏    楽    放       送    国  際  文 化    J    R   C    演       劇
                   
   書       道    A    B   S    環  境  緑 化        
 

特別活動 部活動 生徒会      
特別活動 部活動 生徒会 経営情報クラブ 農業クラブ

 
 
         
                   
         
                   
               
 
 
         
                   
         
                   
             
 
平成14年7月19日発行の第65号宇部西高新聞(3)で、’02部活動紹介を見ることができます。
 

特別活動 部活動 生徒会 経営情報クラブ 農業クラブ
特別活動 部活動 生徒会 経営情報クラブ 農業クラブ

 
 

特別活動 部活動 生徒会 経営情報クラブ 農業クラブ

 

特別活動 部活動と生徒会 経営情報クラブ 農業クラブ

経営情報クラブ
 
生徒が授業で作ったホームページを紹介
 
2002度の作品
 
その1   その2   その3   その4
 
その5   その6   その7   その8
 
2001度の作品
 
その1   その2   その3   その4
 
その5   その6        
 

特別活動 部活動と生徒会 経営情報クラブ 農業クラブ

 

特別活動 部活動 生徒会 経営情報クラブ 農業クラブ

経営情報クラブ
 
生徒が授業で作ったホームページを紹介
 
今年度の作品
その1 その2
その3 その4
その5 その6
その7 その8
 
昨年度の作品
   
その1 その2
その3 その4
その5 その6
 
すべて手作りです
 

 

特別活動 部活動 生徒会 経営情報クラブ 農業クラブ
特別活動 部活動 生徒会 経営情報クラブ 農業クラブ

農業クラブの活動を紹介します

次のページへ    
次のページへ    

表紙 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20

特別活動 部活動 生徒会 経営情報クラブ 農業クラブ

 

学校行事 西高祭

 
年間行事予定 (主な行事)
 
 4月   始業式  入学式  対面式  離任式  スポーツテスト







     
 5月   中間考査  生徒総会 
     
 6月   教育実習  教育相談週間
     
 7月   期末考査  クラスマッチ  終業式
     
 8月   学校紹介(中学生)
     
 9月   始業式  生徒会役員選挙
     
10月   芸術鑑賞会  系列体験入学(中学生)  中間考査  修学旅行
     
11月   西高祭  マラソン大会
     
12月   期末考査  学校林作業  終業式
     
 1月   始業式  3年学年末考査
     
 2月   推薦入試  周走コース駅伝  学年末考査
     
 3月   卒業式  学力検査  終業式  仮入学
 

学校行事 西高祭

 

学校行事 西高祭        

 
この学校行事の項目では、宇部西高校の学校行事の紹介をします。
 

 
平成13年度行事予定
 
 4月   始業式  入学式  対面式  離任式  スポーツテスト
     
 5月   中間考査  生徒総会 
     
 6月   修学旅行  県高校総合文化祭
     
 7月   期末考査  きらら博見学  クラスマッチ  終業式
     
 8月   体験入学(中学生)
     
 9月   始業式  生徒会役員選挙
     
10月   芸術鑑賞会  中間考査
     
11月   西高祭  マラソン大会
     
12月   期末考査  学校林作業  終業式
     
 1月   始業式  3年学年末考査
     
 2月   推薦入試  周走コース駅伝  学年末考査
     
 3月   卒業式  学力検査  終業式  仮入学
 

学校行事 西高祭        

 

学校行事 西高祭

私たちの西高祭
 
   平成12年から、従来の農業中心の西高祭、生徒会中心の文化祭、そして総合学科への移行を契機に系列を中心とした活動などを加え、宇部西高校をアピールする総合的な学校祭に生まれ変わりました。

 3年生は系列を、1・2年生は系列や部活動や係を中心に活動します。そのほか、生徒有志や親師会(保護者)の催し物などもあります。
 
              
 
おもな内容
 
   系列(展示、体験、実演、販売など)
   部活動(展示、体験、実演、販売など)
   生徒有志(展示、演奏、バザーなど)
   親師会(不用品バザー、飲食物販売)
   同窓会(餅つきなど)
 
              
 
※2007年度西高祭のチラシ(パンフレット)ポスターを見るには、それぞれをクリックしてください。すべてPDFファイルです。
   

学校行事 西高祭

 

https://web.archive.org/web/20080704112453/http://www.ubenishi.com/events/festival2007/poster2007.pdf

 

このウィンドウは右上の閉じるボタン(×)をクリックして終了させてください。このウィンドウは右上の閉じるボタン(×)をクリックして終了させてください。

 

 

進路情報  

総合学科の進路
   総合学科は、生徒が主役の学科です。選択できる科目や科目数にはある程度の制限はあるものの、科目選択は生徒の自主性に任される部分が多いのです。
 このシステムを生かして、
自分の進路を切り開くのは、生徒自身なのです。しかし、他の学科と比べて自由度が高い分、真剣に自分の将来を考えなければなりません。
 
自己選択・自己責任という言葉は、総合学科のモットーのひとつです。自分で選択したからには、その責任は自分が負わなければなりません。
 そのためには、将来の自分の職業をしっかり考え、それにあった科目選択をしなければなりません。いい加減に考えたり、友人に流されたりすると、科目選択を誤って、資格が取れなかったり、行きたい大学の受験ができなくなったりします。
 そうならないように、
今の自分なりに将来のビジョンをしっかり持つことが大切です。就職にせよ進学にせよ、それが一番です。

進路選択について
   自分はどんな科目や分野に興味・関心があるか、分かっていますか。何を学びたいのか、考えたことがありますか。何事も、興味・関心がなければ、長続きしないし、成し遂げることもできません。好きな科目や分野、興味・関心のある事柄から、自分の進路を発見できることがあります。
 また、自分がどんな仕事や学問に向いているか、知っていますか。逆に、ある仕事や学問にはどんな性格や性質の人が適しているのか、分かっていますか。
適性を知るには、自分自身を客観的に見ることが重要になります。進路関係の資料や、いろいろな人の助言も参考になります。
 しかし、興味・関心だけが先行しても、また、いくら適性があっても、
能力が伴わないと、自己実現はできず、挫折してしまいます。逆に、能力だけを重視しても、興味や適性がなければ、長続きしないものです。
 進路の選定には、将来どんな職業に就きたいのかなどの、
目的意識が大切です。そして、興味・関心、適性、能力の3つの要素を総合的に判断して、自分にもっともふさわしい進路を見極める必要があると思います。

進路設計について
   進路選択は、これからの人生の大きな分岐点です。だから、自分自身の人生を大切にするために、真剣に考えてください。いろいろなことを調べたり、人の話を聞いたり、自分の思いを整理しながら、進路選択をしてください。自分の人生は自分で切り開いていきましょう
 
なりたい自分を描き、今の自分とのギャップを埋めていくことで、人は成長します。そのために何をしたらよいのか考え、実行に移してください。
 まず、社会の基本である
人間関係を大切にしてください。意思の伝達が上手にできるようになり、いろいろな人と行動を共にでき、異なったものの見方ができるようになります。
 次に、自分のよいところ、長所に注目して、
自分のことを好きになりましょう。また、どのように成長し、何を大切にして生きるのか、考えてみましょう。
 それから、いろいろなことに積極的に参加し、
さまざまな体験をしてみましょう。学校の諸行事、ボランティア活動、企業・大学訪問など、自分の体を使って動いてみて、自分自身の財産にしましょう。
 最後に、個人で経験できることには限界があるので、それを補うために
読書をしましょう。小説などを読んで疑似体験をし、随筆などを読んで先人の知恵を知り、自分自身の役に立てましょう。また、新聞などを読んで幅広い知識を増やしていきましょう。

就職について
   社会には数多くの職業があります。その中から、自分の能力を発揮し、個性を生かせる職業を見つけることが必要です。就職するためには、自分を知り、自分の興味がどこにあるかを発見し、その職業に就くための必要な条件を身につけておくことが大切です。
 具体的には、企業がどのような人材を求めているかを考え、
自分の生活や性格を見つめ直し、改めるべきところは早急に改める姿勢が必要になります。次に、どんな企業から求人がきて、先輩がどんな企業に就職しているかを調べ、早めに準備することも大切です。 
進学について
   自分は高度な知識を追求し専門分野を極めたい(4年制大学)、短期間である程度の専門知識や技術、教養を身につけたい(短期大学)、技能を習得しスペシャリストを目指したい(専門学校)、などの目的意識がでてくれば、進路は自然に決まってきます。
 次に、どこで学ぶことができるのかを研究してみることが大切です。大学ならば、学びたい学部・学科はどこの大学にあり、そこでは
どんなことをしているかを調べます。ただし、大学名、学部・学科の名称やイメージだけで選択しないように注意する必要があります。

平成14年度3年次生系列別進路決定状況 ( )内は平成13年度の数
 
系       列 生活
福祉
国際
文化
自然
科学
経営
情報
健康
スポーツ
芸術
文化
環境
緑化
生物
資源
系列
未定


県  内 11
(8)
5
(4)
4
(2)
29
(18)
4
(2)
8
(11)
10
(5)
10
(5)
7
(6)
88
(61)
県  外 0
(1)
0
(1)
0
(0)
1
(0)
0
(1)
1
(0)
2
(3)
0
(2)
0
(4)
4
(12)
11
(9)
5
(5)
4
(2)
30
(18)
4
(3)
9
(11)
12
(8)
10
(7)
7
(10)
92
(73)









4年生 国公立 0
(1)
3
(1)
0
(2)
1
(1)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
4
(5)
私 立 0
(1)
6
(8)
6
(5)
12
(2)
3
(2)
4
(4)
2
(1)
1
(1)
1
(1)
35
(25)
短 大 公 立 0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
私 立 11
(17)
3
(9)
2
(0)
3
(6)
1
(3)
4
(8)
1
(1)
2
(2)
1
(2)
28
(48)
専 門
学 校
公 立 1
(0)
1
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
1
(0)
3
(0)
私 立 11
(5)
12
(5)
7
(6)
13
(13)
3
(3)
8
(9)
2
(2)
2
(6)
3
(9)
61
(58)
そ の 他 0
(0)
0
(1)
1
(0)
0
(1)
1
(1)
0
(2)
0
(0)
1
(5)
1
(0)
4
(10)
23
(24)
25
(24)
16
(13)
29
(23)
8
(9)
16
(23)
5
(4)
6
(14)
7
(12)
135
(146)
自 営 ・ そ の 他 0
(1)
0
(0)
1
(0)
1
(4)
0
(0)
1
(0)
0
(3)
0
(0)
0
(2)
3
(10)
※系列は、進路希望調査での自己申告によるものである。

進路情報

 

進路情報 進路設計 進路状況

 
進路情報の項目では、進路指導方針や進路状況が分かります。
 

 
総合学科の進路
 
   総合学科は、生徒が主役の学科です。選択できる科目や科目数にはある程度の制限はあるものの、科目選択は生徒の自主性に任される部分が多いのです。

 このシステムを生かして、自分の進路を切り開くのは、生徒自身なのです。しかし、他の学科と比べて自由度が高い分、真剣に自分の将来を考えなければなりません。

 自己選択・自己責任という言葉は、総合学科のモットーのひとつです。自分で選択したからには、その責任は自分が負わなければなりません。

 そのためには、将来の自分の職業をしっかり考え、それにあった科目選択をしなければなりません。いい加減に考えたり、友人に流されたりすると、科目選択を誤って、資格が取れなかったり、行きたい大学の受験ができなくなったりします。

 そうならないように、今の自分なりに将来のビジョンをしっかり持つことが大切です。就職にせよ、進学にせよ、それが一番です。
 
進路選択について
 
   自分はどんな科目や分野に興味・関心があるか、分かっていますか。何を学びたいのか、考えたことがありますか。何事も、興味・関心がなければ、長続きしないし、成し遂げることもできません。好きな科目や分野、興味・関心のある事柄から、自分の進路を発見できることがあります。

 また、自分がどんな仕事や学問に向いているか、知っていますか。逆に、ある仕事や学問にはどんな性格や性質の人が適しているのか、分かっていますか。適性を知るには、自分自身を客観的に見ることが重要になります。進路関係の資料や、いろいろな人の助言も参考になります。

 しかし、興味・関心だけが先行しても、また、いくら適性があっても、能力が伴わないと、自己実現はできず、挫折してしまいます。逆に、能力だけを重視しても、興味や適性がなければ、長続きしないものです。

 進路の選定には、将来どんな職業に就きたいのかなどの、目的意識が大切です。そして、興味・関心、適性、能力の3つの要素を総合的に判断して、自分にもっともふさわしい進路を見極める必要があると思います。
 

進路情報 進路設計 進路状況

 

入学案内   パンフレット

だから、総合学科! ・・・ そんな君のための総合学科、宇部西高校!
  個性を伸ばすために、好きな分野を学習したい!
自分の道
を探るために、いくつもの科目にチャレンジして自分の道を見つけたい!
めざす職業
につくために、関連する知識や技術を学習したい! 
 
 やわらかなシステムをもつ総合学科は、みなさん一人一人の豊かな個性に適切に対応するための学科です。
 総合学科は、「科」や「コース」のような決められた目標に進むレールをなくし、自分で主体的に「行き先」を設定できる学科です。
 
  多様な選択科目
 進路希望や興味・関心等にあった科目の選択が自由にでき、自分だけの時間割が作れます。
単位制の実施
 学年の区分がなく、規定の単位を修得すれば卒業できます。
少人数で充実した授業
 授業はグループ学習など少人数で行われることが多く、密度の濃い、充実した授業が受けられます。
きめ細やかな進路指導
 将来の職業選択を視野に入れた進路への自覚を深めることができます。

みんなちがって みんないい
   山口県で最初の総合学科として生まれかわった本校は、単位制や履修科目の選択性を生かして個性を伸ばすだけではなく、人間としていかに生きるかを考え、自分で学びたい科目を生かして選択して学習することにより、生涯にわたって自ら進んで学ぶ習慣を身に付けることを目標としています。
 総合学科は与えられたカリキュラムをそのまま受け入れるのではなく、同じ時間に多数開設された普通科目や専門科目の中から、自分の興味・関心や進路希望を中心に学びたい科目を自分で選択できる柔軟なシステムです。必履修科目以外は自分で自分の時間割を作っていきます。
 「共生」の考えを基礎に、たくましく心豊かに生きる人材を育成し、「みんなちがってみんないい」人づくりを目指します。
 
自分の未来を切り拓け
   総合学科は、特定の分野で優れた個性や能力を持ち、それをさらに発展させたいと考えている人や、勉学に熱意を持ち、自分の能力・適性などに合っている分野を見極めたいと思っている人にはぴったりです。しかし、そのためには受身ではなく、目的意識を持って何事にも積極的に取り組む姿勢が必要です。もちろん基本的な生活習慣が身に付いていることも大切です。
 宇部西校は自分の願いを自分でかなえていく学校です。それは自分で帆を張り、風をとらえて進みたい方向に舵を取るヨットにたとえることができます。チャレンジ精神に富み、意欲のある皆さんを心からお待ちしています。

入学定員 160名(平成19年度)
 
求める生徒像
  1   基本的な生活習慣が身に付いており、何事にもまじめな態度で取り組む生徒
   本校の特色を理解し、目的意識をもって意欲的・主体的に取り組む生徒
   特定の分野で優れた能力をもち、その向上に努力を惜しまない生徒
   勉学に熱意をもち、自分の能力・適性等に合っている分野を見極めようとする生徒
 
学校が定める推薦要件
  基本的な生活習慣が身に付いており、総合学科の学習を通して自己実現を目指そうとするもので、次のいずれかに該当する者
   日々の学習習慣が身に付いており、向上心をもって学習に取り組む意志のある者
   特定の教科の学習において顕著な実績をもつ者
   スポーツ活動、文化活動等で充分な成果を収めており、入学後も積極的な取り組みが期待できる者
   生徒会、学校行事、ボランティア活動等において活発な活動実績のある者
 
推薦入学について
  募集人員 定員の50%    小論文・面接あり
 
第一次募集について
  学力検査(傾斜配点なし)    面接あり    調査書等による選抜20%

Q & A
 
  Q1 総合学科は、普通科や専門学科とどこが違うのですか?
   普通科は主として、国語、数学、英語などの普通科目を学習します。専門学科は主として、農業、工業、商業、水産、家庭、看護などの専門科目を学習します。どちらも一般的には、学校が定める教科・科目を全員が共通に学習します。
 総合学科は、幅広く開設された多様な普通科目及び専門科目の中から、自己の興味・関心に基づき、学習する科目を主体的に選択できます。また、進路への自覚を深め、将来の職業生活の基礎となる知識・技術等を修得するため、「産業社会と人間」を原則として学習します。
 
  Q2 単位制とは、どのようなものですか?
   単位制でない高校の場合は、各学年ごとに学習する科目が決まっていて、定められた単位を修得して次の学年に進級するしくみを取っています(学年制)。
 単位制の高校では、学年の区分を取り払い、3年間で定められた単位を修得すれば、卒業が認められるしくみを取っています。この点が大きな特徴です。
 
    ※ある科目を、週に1単位時間(50分)ずつ、1年間(約35週)にわたって学習し、その成果が認められると1単位修得したことになります。このように単位は科目についての学習時間の量を表す尺度といえます。
 
  Q3 系列とはなんですか? 学科やコースとはどう違うのですか?
   「系列」は関連のある選択科目をまとめたもので、皆さんが興味・関心、進路希望などに応じて科目を選択するときの目安となるものです。
 「学科」や「コース」の場合、原則として他の学科などの科目を選択することはできませんが、「系列」では、他の系列の科目も選択することができます。
 
  Q4 クラスや学年はどうなりますか?
   従来のいわゆる「学年」はありませんが、全員がクラスに所属してホームルーム活動や学校行事などを行います。また、授業は選択科目ごとに少人数単位で学習したり、1〜3年次の生徒が一緒に学習することもあります。
 
  Q5 自分のやりたいこともよく分からないし、選択科目が多くて何を選べばいいのか、迷うことはありませんか?
   1年次に全員が「産業社会と人間」という科目を学習します。この中で、自分を理解するための学習や将来の職業選択を視野に入れた学習ができますので、適切な科目選択ができると思います。

宇部西高校を目指す皆さんへ (卒業生の3年次在学中の声)
 
   私が宇部西高校に入学したいと思ったのは、自分の興味・関心のある科目で日課を作ることができるからです。選択科目の決定は大変でしたが、自分だけの日課で授業を受けることができます。福祉や情報など受けてみたい科目はたくさんありましたが、中学校の頃から環境問題や花に興味があったので、私は農業の科目を多く選択しました。実習も多くあり、とても充実しています。将来は大学の農学部に進学し、農業科の教員になることを目標にして、今頑張っています。
 
   私が宇部西高校に入学してみたいと思ったのは、勉強と部活を両立させたかったからです。自分が日課を組んでいくことに不安もありましたが、先生方が進路希望に応じた科目選択をアドバイスして下さるので、うまく組むことができました。結果は、部活ではインターハイに出場でき、AO入試で第一希望の大学に合格が決まりました。将来は、環境問題の研究者になりたいと思っています。そのために大学入学後にそなえて今頑張っています。

学校紹介と系列体験入学について
   毎年夏休みに、中学生を対象に学校紹介(体験入学)を行い、進路決定に役立ててもらっています。西高を知るチャンスですので、ぜひおいでください。
 また、秋に本格的な体験入学を行います。すべての系列が実施するわけではありませんが、西高に入学したいと思う人は西高をよりよく理解するための機会になると思います。

入学案内   パンフレット

 

入学案内   パンフレット

だから、総合学科! ・・・ そんな君のための総合学科、宇部西高校!
  個性を伸ばすために、好きな分野を学習したい!
自分の道
を探るために、いくつもの科目にチャレンジして自分の道を見つけたい!
めざす職業
につくために、関連する知識や技術を学習したい! 
 
 やわらかなシステムをもつ総合学科は、みなさん一人一人の豊かな個性に適切に対応するための学科です。
 総合学科は、「科」や「コース」のような決められた目標に進むレールをなくし、自分で主体的に「行き先」を設定できる学科です。
 
  多様な選択科目
 進路希望や興味・関心等にあった科目の選択が自由にでき、自分だけの時間割が作れます。
単位制の実施
 学年の区分がなく、規定の単位を修得すれば卒業できます。
少人数で充実した授業
 授業はグループ学習など少人数で行われることが多く、密度の濃い、充実した授業が受けられます。
きめ細やかな進路指導
 将来の職業選択を視野に入れた進路への自覚を深めることができます。

みんなちがって みんないい
   山口県で最初の総合学科として生まれかわった本校は、単位制や履修科目の選択性を生かして個性を伸ばすだけではなく、人間としていかに生きるかを考え、自分で学びたい科目を生かして選択して学習することにより、生涯にわたって自ら進んで学ぶ習慣を身に付けることを目標としています。
 総合学科は与えられたカリキュラムをそのまま受け入れるのではなく、同じ時間に多数開設された普通科目や専門科目の中から、自分の興味・関心や進路希望を中心に学びたい科目を自分で選択できる柔軟なシステムです。必履修科目以外は自分で自分の時間割を作っていきます。
 「共生」の考えを基礎に、たくましく心豊かに生きる人材を育成し、「みんなちがってみんないい」人づくりを目指します。
 
自分の未来を切り拓け
   総合学科は、特定の分野で優れた個性や能力を持ち、それをさらに発展させたいと考えている人や、勉学に熱意を持ち、自分の能力・適性などに合っている分野を見極めたいと思っている人にはぴったりです。しかし、そのためには受身ではなく、目的意識を持って何事にも積極的に取り組む姿勢が必要です。もちろん基本的な生活習慣が身に付いていることも大切です。
 宇部西校は自分の願いを自分でかなえていく学校です。それは自分で帆を張り、風をとらえて進みたい方向に舵を取るヨットにたとえることができます。チャレンジ精神に富み、意欲のある皆さんを心からお待ちしています。

入学定員 200名(平成16年度)
 
求める生徒像
  1   基本的な生活習慣が身に付いており、何事にもまじめな態度で打ち込める生徒
   本校の特色を理解し、目的意識をもって意欲的・主体的に取り組む生徒
   特定の分野で優れた個性や能力をもち、それを発展させる生徒
   勉学に熱意をもち自分の能力・適正等に合っている分野を見極めたい生徒
 
学校が定める推薦要件
  総合学科の学習をとおして、自己実現を目指そうとするもので、次のいずれかに該当するもの
   スポーツ活動・文化活動、ボランティア活動等で十分な成果を修めており、入学後も積極的な取り組みが期待できる者
   生徒会、学校行事等において活発な活動実績のある者
   特定の教科の学習において顕著な実績を持つ者
   基本的な生活・学習習慣が身に付いており、向上心をもって取り組む意志がある者
 
推薦入学について
  募集人員 定員の50%    小論文・面接あり
 
第一次募集について
  学力検査(傾斜配点なし)    面接あり    調査書等による選抜20%

Q & A
 
  Q1 総合学科は、普通科や専門学科とどこが違うのですか?
   普通科は主として、国語、数学、英語などの普通科目を学習します。専門学科は主として、農業、工業、商業、水産、家庭、看護などの専門科目を学習します。どちらも一般的には、学校が定める教科・科目を全員が共通に学習します。
 総合学科は、幅広く開設された多様な普通科目及び専門科目の中から、自己の興味・関心に基づき、学習する科目を主体的に選択できます。また、進路への自覚を深め、将来の職業生活の基礎となる知識・技術等を修得するため、「産業社会と人間」を原則として学習します。
 
  Q2 単位制とは、どのようなものですか?
   単位制でない高校の場合は、各学年ごとに学習する科目が決まっていて、定められた単位を修得して次の学年に進級するしくみを取っています(学年制)。
 単位制の高校では、学年の区分を取り払い、3年間で定められた単位を修得すれば、卒業が認められるしくみを取っています。この点が大きな特徴です。
 
    ※ある科目を、週に1単位時間(50分)ずつ、1年間(約35週)にわたって学習し、その成果が認められると1単位修得したことになります。このように単位は科目についての学習時間の量を表す尺度といえます。
 
  Q3 系列とはなんですか? 学科やコースとはどう違うのですか?
   「系列」は関連のある選択科目をまとめたもので、皆さんが興味・関心、進路希望などに応じて科目を選択するときの目安となるものです。
 「学科」や「コース」の場合、原則として他の学科などの科目を選択することはできませんが、「系列」では、他の系列の科目も選択することができます。
 
  Q4 クラスや学年はどうなりますか?
   従来のいわゆる「学年」はありませんが、全員がクラスに所属してホームルーム活動や学校行事などを行います。また、授業は選択科目ごとに少人数単位で学習したり、1〜3年次の生徒が一緒に学習することもあります。
 
  Q5 自分のやりたいこともよく分からないし、選択科目が多くて何を選べばいいのか、迷うことはありませんか?
   1年次に全員が「産業社会と人間」という科目を学習します。この中で、自分を理解するための学習や将来の職業選択を視野に入れた学習ができますので、適切な科目選択ができると思います。

宇部西高校を目指す皆さんへ (卒業生の3年次在学中の声)
 
   私が宇部西高校に入学したいと思ったのは、自分の興味・関心のある科目で日課を作ることができるからです。選択科目の決定は大変でしたが、自分だけの日課で授業を受けることができます。福祉や情報など受けてみたい科目はたくさんありましたが、中学校の頃から環境問題や花に興味があったので、私は農業の科目を多く選択しました。実習も多くあり、とても充実しています。将来は大学の農学部に進学し、農業科の教員になることを目標にして、今頑張っています。
 
   私が宇部西高校に入学してみたいと思ったのは、勉強と部活を両立させたかったからです。自分が日課を組んでいくことに不安もありましたが、先生方が進路希望に応じた科目選択をアドバイスして下さるので、うまく組むことができました。結果は、部活ではインターハイに出場でき、AO入試で第一希望の大学に合格が決まりました。将来は、環境問題の研究者になりたいと思っています。そのために大学入学後にそなえて今頑張っています。

学校紹介と系列体験入学について
   毎年夏休みに、中学生を対象に学校紹介(体験入学)を行い、進路決定に役立ててもらっています。西高を知るチャンスですので、ぜひおいでください。
 また、秋に本格的な体験入学を行います。すべての系列が実施するわけではありませんが、西高に入学したいと思う人は西高をよりよく理解するための機会になると思います。

入学案内   パンフレット

 

宇 部 西 高 新 聞 目 次 (見たい新聞をクリックしてください)

第67号平成15年7月18日
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

 

表示文字サイズは中、画面は1024×768ピクセル以上でご覧ください。  この新聞はWEBページ用に編集・加工しています。 (1) (2) (3) (4) 67号
 
(1) 平成15年7月18日 宇 部 西 高 新 聞 第 67 号

発行所
宇部西高校
編集者
新聞委員
掲載者
IT委員会
総合学科としての充実期を目指して   学校改善のためのアンケート調査
 よりよい宇部西高校にするために
 昨年度の九月下旬、「学校改善のためのアンケート調査」が、生徒、保護者、教職員を対象に実施され、その集計報告が、この三月、一八四ページの冊子として完成した。
 本校、総合学科では、生徒の職業観、勤労観を培いながら将来の展望を確かにし、多種多様な普通科目、専門科目の中から自己の責任において科目選択をし、主体的に学び、課題解決に向けて努力する態度を身につける教育を実践してきた。
 このアンケート調査は、本校が総合学科としての充実期を目指すに当たって、これまでの教育活動に対する総合的な反省とさらなる前進を図るために実施されたものである。
 このアンケートの結果に基づいて、今年度、各分掌、教科で重点目標を設定し、よりよい宇部西高校にしていくための取り組みを実践中である。
 アンケート結果については、二、三年生の保護者の皆様は周知のことと思うが、今回、宇部西高新聞では、その中にうかがえる三者の意識の共通点と相違点に着目し、特徴的なものをピックアップしてみた。

 宇部西高校総合学科についてどう思いますか?
 (教育目標・教育課程)
 保護者、生徒、教職員の多くが、本校生徒の興味・関心を大切にした教育課程になっており、他校にはない特色のある教育活動が行われていると認識している。
 これは、生徒たちの六割以上が、「学校へ行くのが楽しい」と答えている(�@)ことにもつながっていると考えられる。

 科目選択についての系列別説明
 授業は充実していますか?(教科指導)
 教科指導に関するアンケートでは、生徒と教職員の意識の違いが浮き彫りになっている。
 教職員のほうでは、生徒一人一人の能力を伸ばすために授業等で工夫しているという回答が大勢を占めたのに対し、生徒は個に応じた分かりやすい授業が行われているとはあまり思っていない。保護者の意識も、おおむね生徒と同じである。

 HRは楽しいですか?
 (HR活動)
 選択科目の授業が多く、クラス単位で行動することが少ないためでもあろうが、教職員のHR運営に対する努力の割には、生徒は自分のHRに充実感を抱いていない。
 西高生の生活態度はどうですか?(生徒指導)
 西高生の生活態度についての認識は、保護者も生徒も教職員も一致している。
 いずれも、化粧、服装の乱れ、頭髪の乱れについては、かなり問題があると考えており(�L�M�N)、時間厳守や言葉遣いの現状についても、やや問題があると考えている(�R�S)。
 ただ、これらの基本的な生活態度について、きちんと指導している保護者および教職員の割合と、きちんとしようと努めている生徒の割合は、どちらも比較的高い(�M�O�Q�S)。少数生徒の生活態度の乱れが西高全体のイメージに悪影響を与えているといえるだろう。


生活委員会の立哨
 宇部西高校の課題
 選択科目の授業が多く、「数ある近隣の高等学校から積極的に選んで入学した」と答えた生徒は全体の七一パーセントに上る()。今回のアンケート結果について改善できる点は早急に実行に移し、生徒・教職員とも総合学科として充実した宇部西高校になるように努力したい。

アンケート結果】 (抜粋) グラフの見方   A(よくあてはまる)   C(あまりあてはまらない)   E(判断できない)
+B(ややあてはまる) +D(まったくあてはまらない)
  教育目標・教育課程について
保護者 子どもは学校生活に満足している。
生 徒 学校へ行くのが楽しい。
教職員 本校の総合学科の教育は大筋として目標を達成しつつある。
保護者 本校は、他の学校にない特色ある教育活動に取り組んでいる。
生 徒 本校には、他の学校にない特色がある。
教職員 本校の教育活動には、生徒や保護者のニーズにあった他校にない特色がある。
保護者 子どもの興味・関心・適性・進路の応じて選択できる科目が多い。
生 徒 生徒の興味・関心・適性・進路の応じて選択できる科目が多い。
教職員 生徒の興味・関心、進路希望等に合った教育課程になっている。
 
  教科指導について
保護者 先生はプリントやビデオなどの教材や教え方を工夫している。
生 徒 先生はプリントやビデオなどの教材や教え方を工夫している。
教職員 授業で使用する教材や教え方を工夫している。
保護者 学校は子どもの基礎学力の充実を図っている。
生 徒 授業の中で基本的な内容をしっかりと教えてくれる。
教職員 各教科において、基礎・基本を明確にし、基礎学力の充実を図っている。
保護者 内容がわかりやすく、楽しい授業をしてくれる。
生 徒 一人一人の力に応じたわかりやすい授業をしてくれる。
教職員 生徒一人一人に応じたわかりやすい授業を展開している。
保護者 子どもが学習したことを発表する機会がある。
生 徒 授業の中で自分の学習成果を発表する場がある。
教職員 課題解決学習を取り入れ、生徒一人一人の個性を発揮できる場がある。
保護者 少人数の授業が多いので、先生がていねいにわかりやすく教えてくれる。
生 徒 少人数の授業が多いので、先生がていねいにわかりやすく教えてくれる。
教職員 少人数指導などの授業で、生徒一人一人の能力を伸ばす教育を行っている。
保護者 授業では実験・観察・実習などの時間が多く設けられている。
生 徒 授業では実験・観察・実習などの時間が多く設けられている。
教職員 グループ学習など、授業形態の工夫・改善をしている。
 
  HR活動について
保護者 子どもの悩みや課題に対して、必要なことを話し合い考え合うHR集団である。
生 徒 クラス内の課題に対して、必要なことを話し合い、考え合うHR集団である。
教職員 HRにおける問題や課題の発見に努めている。
保護者 進路や学習について、担任と話す機会を持ってくれる。
生 徒 進路や学習について、担任と話す機会を持ってくれる。
教職員 生徒や保護者と個人懇談を行うように努めている。
保護者 子どもは、自分のHRが楽しいと言っている。
生 徒 自分のHRが楽しい。
教職員 HRが生徒一人一人にとって、楽しく充実した場になるように努めている。
 
  生徒指導について
保護者 全体として西高生は化粧をしていない。
生 徒 全体として化粧をしている人は少ない。
教職員 全体として生徒は化粧をしていない。
保護者 化粧はしないように、子どもに注意している。
生 徒 化粧はしないように努めている。
教職員 生徒の化粧について、きちんと指導している。
保護者 全体として西高生の服装は乱れていない。
生 徒 全体として服装の乱れは少ない。。
教職員 全体として生徒の服装は乱れていない。
保護者 服装について、子どもに注意している。
生 徒 服装の乱れがないように努めている。
教職員 生徒のシャツ・ネクタイ等服装について、きちんと指導している。
保護者 全体として西高生の頭髪は乱れていない。
生 徒 全体として頭髪の乱れは少ない。。
教職員 全体として生徒の頭髪は乱れていない。
保護者 頭髪について、子どもに注意している。
生 徒 頭髪の乱れがないように努めている。
教職員 生徒の頭髪について、きちんと指導している。
保護者 全体として西高生は時間を守っている。
生 徒 全体として時間は守られている。
教職員 全体として生徒は時間を守っている。
保護者 遅刻しないなど時間を守るように注意している。
生 徒 遅刻や集合時間など時間厳守に努めている。
教職員 遅刻や集合時間など時間を守るよう、きちんと指導している。
保護者 全体として西高生の言葉づかいはよい。
生 徒 全体として言葉づかいはよい。
教職員 全体として生徒の言葉づかいはよい。
保護者 言葉づかいについて、子どもに注意している。
生 徒 きちんとした言葉づかいをするように気をつけている。
教職員 生徒の言葉づかいについて、きちんと指導している。
  最 後 に
保護者 子どもは数ある近隣の高等学校から本校を積極的に選んで入学した。
生 徒 数ある近隣の高等学校から本校を積極的に選んで入学した。

表示文字サイズは中、画面は1024×768ピクセル以上でご覧ください。  この新聞はWEBページ用に編集・加工しています。 (1) (2) (3) (4) 67号

 

 

表示文字サイズは中、画面は1024×768ピクセル以上でご覧ください。  この新聞はWEBページ用に編集・加工しています。 (1) (2) (3) (4) 67号
 
第 67 号 宇 部 西 高 新 聞 平成15年7月18日 (2)

 インターハイ出場権を獲得!   全国高校総体に出場するにあたっての抱負は?
全国高校総体という大舞台に出場するのだから、山口県代表として、また、宇部西高校の代表、柔道部の代表として、誇りと看板を背負って、恥じない柔道をしてきます。目標は、まずベスト16です。厳しい戦いになると思いますが、宇部西でやってきたことがすべて出せるように、自分の柔道をして、自分を信じて戦ってきます。そして、最初の目標である
  ベスト16という壁を乗り越えて、最終目標であるベスト8を狙っていきたいと思います。常に上を目指して、よい結果を残したいと思います。
普段はどのような練習をしていますか。
勝つためだけではありませんが、日ごろの練習は「自分で考え、考えたことを判断し、決断して、行動する」というような頭を使う練習をしています。考えが足りない場合は、顧問の山根先生からのアドバイスや考え方も取り入れたりもして
  います。そして、心・技・体を鍛えるために、日々、自分のために試合のための練習に打ち込んでいます。
練習をしていてどのようなときにつらいと感じますか。
山根先生のおっしゃることが自分で理解できないときや、自分の考えが甘いときです。そうなってしまえば、行動に移せず、練習に参加できないからです。練習というのは、きつくてつらいのは当たり前ですが、そのきつさとつらさに自分が負
  けてしまうことが一番つらいです。
柔道の魅力はどのようなところにありますか。
テレビなどで見ることがあると思いますが、オリンピックなどの大会で見られるような勝ったときのガッツポーズ、そして、周りの人々に感動と喜びを与えてくれることだと思います。勝ったときに、自分にしか味わえない喜びと、心の底から出る涙だと思います。
       柔道部 河村 浩明君
 3年2組の河村浩明君は、今回の高校総体において個人、66kg級で優勝し、全国大会出場権を得た。
 今年度の高等学校総合体育大会柔道競技は、8月9日〜12日、長崎県諌早市小野体育館で開催される予定である。
 全国大会出場を控えて、練習にもいっそう力の入っている河村君にインタビューしてみた。
 

国体出場決定!    2年5組の櫻井美法さんは、これまでの数々の馬術大会に出場して優秀な成績を収めており、このたび、10月26日〜30日に静岡県御殿場馬術会場で開催される第58回国民体育大会に出場することが決定しました。

 次に、平成15年春休み以降の櫻井さんの活躍ぶりを紹介する。

第35回櫻花馬術大会
  <3月22日、23日

 山口県多々良乗馬苑>
  馬上馬術第二課目
           第1位
馬上馬術第三課目
           第1位

標準中障害M級C
           第1位
婦人壮年障害飛越競技
           第1位
L級障害飛越競技
           第3位


第40回山口県馬術大会

 <4月19日、20日
 山口県多々良乗馬苑>
馬上馬術第二課目
           第2位
婦人壮年障害飛越競技
           第1位
  ジムカーナ競技
           第3位

第28回中国四国
  馬術大会

 <5月9日〜11日
 兵庫県三木
  ホースランドパーク>
ジュニア障害飛越競技
           第2位

第36回山口県総合
  馬術大会

 <5月24日、25日
 川棚乗馬クラブ>
少年の部
   最優秀賞
  第7回中国馬術大会
 <6月15日>

ジュニア障害飛越競技
           第1位
小障害飛越競技B
           第3位

 華々しい活躍をしている櫻井さんに、インタビューしてみた。

乗馬を始めたきっかけは何ですか?
馬術選手である母の影響です。
乗馬の魅力はどのようなところにありますか。
自分の気持ちが馬
  に通じ、人馬一体となる瞬間です。
練習する上で、つらいことがありますか。
季節の変化や、馬の体調等により、自分の指示がうまく馬に伝わらないときです。
国体に出場するにあたって一言お願いします。
練習の成果が本番で出せるよう頑張ります。
これからの目標は何ですか。
どんな馬でも乗りこなせるような選手になりたいです。
 馬術で
  櫻井 美法さん

 個人で五位入賞     柔道部   〔男子団体戦〕
藤田武志、河村浩明、
沖村龍憲、久保裕俊、
中村龍秀、藤田大、
大和誉史、小川翔太
宇部西1−3岡山東商
宇部西3−1鳥取東
宇部西1−2瀬戸内
   (1勝2敗で敗退)

〔男子個人戦〕
沖村龍憲 90kg級
 予選リーグ  3勝0敗
 決勝トーナメント第5位
河村浩明 66kg級
 予選リーグ  0勝3敗
  〔女子個人戦〕
平川真恭子 70kg級
 予選リーグ  0勝4敗

  出場選手を代表して、部長の沖村龍憲君(3年4組)にインタビューした。
   
中国大会に出場したときの感想は?
  高校三年間での最後の中国大会だったので、
自分の力を信じて、悔いを残さないようにしようと思った。結果、5位に入賞できて嬉しかった。
普段はどのような練習をしていますか。
自分たちで考えて練習メニューを立て、一つ一つの練習に目標を持って、考えて練習している。
部長としてどのようなことに苦労しましたか。
チームをまとめることと、自分自身のことを一緒
  に考え、行動することに、一番苦労した。
柔道の魅力はどのような点にありますか。
厳しい練習に耐え、試合の結果が出ることで、今までの苦しかった練習が全て報われ、仲間と一緒に心から勝利を喜ぶことができる
こと。
柔道部のこれからの目標は何ですか。
全国出場。選手権二連覇。
 去る5月10日(土)から11日(日)にかけて、第50回中国高等学校柔道大会が、呉市総合体育館で開催された。
 本校柔道部は県予選を見事勝ち抜いて、団体戦、個人戦に出場した。試合の結果は次の通りである。

 四種目で五人が出場   陸上部   中国大会に出場したときの感想は?
いつもの大会とは雰囲気が違い、とても緊張しました。周りの選手は当然ながらレベルが高くて、圧倒されそうになりましたが、平常心で挑もうと心がけました。試合では、結果が出ず、悔しい思いをしましたが、全国レベルの選手たちと触れ合うことで、いろいろなことを学ぶことができ、とてもいい経験になりました。
  普段はどのような練習をしていますか。
短距離、長距離、投擲(とうてき)、跳躍に分かれて、毎日、朝と放課後に練習をします。朝はフォームのチェックなどの練習をします。放課後はインターバルなどの練習をします。練習はハードですが、やりがいがあります。
部長としてどのようなことに苦労しましたか。
キャプテンの自分が努力を怠っているようで
  は、他の部員達も努力をしないままだと思います。ですから、自分が一生懸命に努力しなければ、陸上部のレベルが落ちてしまうと思い、一生懸命に練習しました。
陸上競技の魅力はどのような点にありますか。
記録の更新を目指すスポーツなので、常に自分が挑戦者でいられるというところが魅力です。
  陸上部のこれからの目標は何ですか。
部員全員が自己ベストを出すことと、一人でも多く、インターハイや国体、中国大会などの大きな大会に参加することです。

 
  去る6月20日(金)から22日(日)にかけて、山口市の維新百年記念公園陸上競技場において、第56回中国高等学校陸上競技対校選手権大会が開催された。
  本校からは、男子8種競技に今鶴竜也君(3年5組)と田中渥樹君(3年2組)、男子5000M競歩に吉村泰明君(2年5組)、男子円盤投げに大沼宏宜君(2年2組)、女
  子3000M競歩に福田亜砂里さん(3年1組)が出場し、健闘した。

   
  陸上部の部長である田中渥樹君に、いろいろと質問してみた。

健闘!女子卓球部    団体戦では、1回戦、三次高校に3対0で快勝したが、2回戦で惜しくも敗退した。

  部長で、シングルスにも出場した向井鮎美さん(3年6組)にいろいろとインタビューしてみた。
中国大会に出場した感想は?
今までとは違う空気に圧倒されました。試合の雰囲気も全く違い、周りの応援がすごくて、最初は試合に集中できませ
  んでした。私の場合、試合が終わるまで緊張が残っていました。どの試合を見ていてもレベルが高く、見ているこっちがドキドキしました。本当によい経験になりました。
大会中、部長としてどのようなことに苦労しましたか。
まずは、チーム内の仲を乱さないことと、初めての大会で分からないことだらけだったので、冊子をよく見て自分が時間を把握しておか
  なければならなかったことです。オーダーを決めるのにもとても悩みました。
乗馬を始めたきっかけは何ですか?
馬術選手である母の影響です。
普段はどのような練習をしていますか。
ストレッチ、基本練習、フットワーク、課題練習、スマッシュ10本連続2セット。
卓球の魅力はどのような点にありますか。
  卓球を通して、精神的にも強くなれるし、集中力も高まります。「勝ちたい」という強い思いが、その人の一球一休に込められていて、その試合を観ている側にもそれが伝わってきます。実際に試合を観に来てくれたら、その迫力がわかると思います。
卓球部のこれからの目標は?
もちろん、また中国大会に出場することが、一番の目標です。でも、勝
  つだけでなく、チームワークを大切にし、一人の人間として成長していきたいです。


   
 卓球部(女子)は、6月20日(金)〜22日(日)に山口県スポーツ文化センターで開催された第50回中国高等学校卓球選手権大会に出場した。出場選手は次の通りである。
 向井鮎美  (3年6組)
 吉岡奈由美(3年6組)
 藤野幸恵  (3年3組)
 西村裕子  (2年5組)
 縄田桃子  (2年5組)
 米倉 恵  (2年4組)
 西村由理香(2年2組)
    

中国大会出場決定   松江市で開催される中国大会に、50M自由形、400M個人メドレーの2種目で出場することが決定した。
  接戦を制して出場権を獲得した平山さんにいろいろインタビューしてみ
  た。
  
  中国大会に出場が決定した感想は?
はっきり言ってまさか自分が出場できるとは思いませんでした。でも、中国大会に出場できてうれしいです。

普段はどのような練
  習をしていますか。
今回はけがをしていたので、ほとんど泳いでいません。家で、腹筋と背筋を鍛えていました。
水泳の魅力はどのような点にありますか。
泳ぐと水が気持ちい
  いところです。
これからの目標は何ですか。
自己ベストをどんどんぬりかえていくことです。
水泳部 平山さん
  水泳部の平山晶子さん(1年2組)は、6月末の山口県予選を見事勝ち抜き、来る7月26日から28日にかけて、島根県

表示文字サイズは中、画面は1024×768ピクセル以上でご覧ください。  この新聞はWEBページ用に編集・加工しています。 (1) (2) (3) (4) 67号

 

緑 風」 目 次 (見たい緑風をクリックしてください)
「緑風」とは夏休み前に発行する生徒だよりで、夏休みの心得などが載っています。

第36号平成15年7月
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

 

(1) (2) (3) (4) (5) (6)
(1) (2) (3) (4) (5) (6)

 

(1) (2) (3) (4) (5) (6)
(1) (2) (3) (4) (5) (6)

 

(1) (2) (3) (4) (5) (6)
(1) (2) (3) (4) (5) (6)

 

(1) (2) (3) (4) (5) (6)
(1) (2) (3) (4) (5) (6)

 

(1) (2) (3) (4) (5) (6)
(1) (2) (3) (4) (5) (6)

 

(1) (2) (3) (4) (5) (6)
(1) (2) (3) (4) (5) (6)

 

「宇部西親師会だより」 目 次 (見たい親師会だよりをクリックしてください)
本校ではPTAのことを親師会と呼んでいます。「親師会だより」は、年2回(夏と冬)に発行されます。

第43号平成15年8月21日
   
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     
     

 

https://web.archive.org/web/20080704112324/http://www.ubenishi.com/PTA/2003summer/2003_s01.htm

 

(1) (2) (3) (4) (5) (6)
(1) (2) (3) (4) (5) (6)

 

(1) (2) (3) (4) (5) (6)
(1) (2) (3) (4) (5) (6)

 

(1) (2) (3) (4) (5) (6)
(1) (2) (3) (4) (5) (6)

 

(1) (2) (3) (4) (5) (6)
(1) (2) (3) (4) (5) (6)

 

(1) (2) (3) (4) (5) (6)
(1) (2) (3) (4) (5) (6)

 

(1) (2) (3) (4) (5) (6)
(1) (2) (3) (4) (5) (6)

 

山 口 県 立 宇 部 西 高 等 学 校 公 式 ホ ー ム ペ ー ジ TOPページ

INFORMATION
平成17年度「西高祭」は11月13日(日)です。いろいろなものがありますので、ぜひおいでください。 
2005西高祭のパンフレットとポスターはここから見ることができます。
同窓生などと名乗って個人情報等を聞いてくる人がいるので、くれぐれも注意してください。

 学校紹介 簡単な紹介と校訓、校章、教育目標
 正門前の木立の間から見える大時計は、閑静で緑豊かな学舎を象徴しています。総合学科棟を初め、校内の施設には各種設備が整っており、すばらしい教育環境を誇る学校です。
  沿革と位置 長い歴史を持つ本校の変遷と地図
  校歌 校歌の楽譜、歌詞とMIDIファイル
  校内図 敷地内の配置図と校舎配置図
   
 総合学科 本校総合学科の紹介と取り組み
  系列の紹介 コース・学科とは異なる系列の説明
  特色ある科目 産業社会と人間と課題研究の内容
   
 特別活動 生徒が主体的に取り組む諸活動の紹介
  部活動と生徒会 部活動の紹介と生徒会組織
  経営情報クラブ 商業関係科目選択者の活動
  農業クラブ 農業関係科目選択者の活動
   
 学校行事 年間行事の簡単な紹介
  西高祭 いろいろなことをやる学校祭
   
 進路情報 進路設計と卒業後の進路
   
 入学案内 中学生向けの資料・情報やパンフレット
   
 西高新聞 文化委員が作成する学校新聞
   
 緑風 夏休みの生徒心得などのプリント
   
 親師会だより 親師会(PTA)が発行する会報
   
 西高樹木図鑑 校内の樹木の生徒の調査・研究
   

 

山 口 県 立 宇 部 西 高 等 学 校 公 式 ホ ー ム ペ ー ジ TOPページ

INFORMATION
 平成16年度西高祭11月14日(日)に開かれます。チラシ・ポスターを見るには、ここをクリックしてください。
 

  同窓生などと名乗って個人情報等を聞いてくる人がいるので、くれぐれも注意してください。

 学校紹介 簡単な紹介と校訓、校章、教育目標
 正門前の木立の間から見える大時計は、閑静で緑豊かな学舎を象徴しています。総合学科棟を初め、校内の施設には各種設備が整っており、すばらしい教育環境を誇る学校です。
  沿革と位置 長い歴史を持つ本校の変遷と地図
  校歌 校歌の楽譜、歌詞とMIDIファイル
  校内図 敷地内の配置図と校舎配置図
   
 総合学科 本校総合学科の紹介と取り組み
  系列の紹介 コース・学科とは異なる系列の説明
  特色ある科目 産業社会と人間と課題研究の内容
   
 特別活動 生徒が主体的に取り組む諸活動の紹介
  部活動と生徒会 部活動の紹介と生徒会組織
  経営情報クラブ 商業関係科目選択者の活動
  農業クラブ 農業関係科目選択者の活動
   
 学校行事 年間行事の簡単な紹介
  西高祭 いろいろなことをやる学校祭
   
 進路情報 進路設計と卒業後の進路
   
 入学案内 中学生向けの資料・情報やパンフレット
   
 西高新聞 文化委員が作成する学校新聞
   
 緑風 夏休みの生徒心得などのプリント
   
 親師会だより 親師会(PTA)が発行する会報
   
 西高樹木図鑑 校内の樹木の生徒の調査・研究
   

 

ポスターを見る
 
       
 
  平成16年11月14日(日) 9:00から14:00
宇部市厚南区沖ノ旦 宇部西高等学校
農場生産物即売
 
  生物資源系列 (農場管理棟、温室周辺)
 野    菜 :白菜、キャベツ、大根、人参、サトイモ、ホウレンソウ、
         玉ねぎ苗、イチゴ苗、ハーブ鉢
 果    樹 :ミカン、カキ、各種果樹苗木
 草    花 :シクラメン、ラン類、ペペロミア、ピレア、コルジリネ、
         ベゴニア、プリムラ苗、その他鉢花類
 
  環境緑化系列  (苗木・樹木:農場実習棟前  草花苗:造園施工実習棟)
 苗 木  樹 木 :アメリカハナミズキ、カナメモチ、カシ、クロガネモチ、
         サザンカ、さつき、センリョウ、ドウダンツツジ、バラ、
         ラカンマキ、枝折戸、その他
 草    苗  :キンセンカ(花壇用)、パンジー、ビオラ
 
その他販売(食べ物は9:30から販売します)
生活福祉系列

おでん:玉子、こんにゃく、ちくわ、大根
リンゴケーキ

3−6教室
経営情報系列

ケーキ、コーヒー、ジュース

3−3教室

おむすび

2棟昇降口
茶道部

お茶席(お茶とお菓子)

看護実習室
同窓会

餅つき実演・販売

プール横テント
親師会

きつねうどん

3−4・5教室

遊休品バザー

2−3教室
JRC

駄菓子屋)

3−1教室
               売り切れ次第、販売終了になります。
               よろしくご理解のほどお願いします。
 

生活福祉系列

手話ソング

体育館 11:00〜11:20

健康スポーツ系列

「演武」「ダンス」

体育館 11:25〜12:15

 

生活福祉系列

血圧測定

介護実習室

自然科学系列

ブーメラン、紙飛行機、葉脈のしおり

生物教室

健康スポーツ系列

竹細工

ダンス室

体力診断、体脂肪測定、トレーニング機器

体育講義室

ターゲットゴルフ、ストラックアウト、
スポーツクイズ

中庭・武道場

環境緑化系列

CAD実演

測量実習室

 

生活福祉系列

エプロン、アクリルたわし、幼児対象おもちゃ点字の作品、課題研究の作品
授業風景の展示

被服実習教室
介護実習室

国際文化系列

課題研究の成果展示

2−1教室

自然科学系列

課題研究の発表展示

生物教室

経営情報系列

生徒作品の公開・展示

経営情報実習室

芸術文化系列

書道、美術作品、陶芸作品

書道教室ほか

健康スポーツ系列

野外活動(竹細工)、課題研究発表

ダンス室ほか

環境緑化系列

系列紹介展示、CAD実演

測量実習室

生物資源系列

系列紹介の展示

園芸実験室

文芸部

文芸誌の展示・配布

図書館前廊下

国際情報部

英会話コンピュータソフトの紹介実演

マルチメディア実習室

JRC部

駄菓子販売

3−1教室

美術部

作品(絵画、イメージ画)

2棟2階

写真部

作品(風景、動物など)

3−2教室

書道部

作品(臨書作、創作作品)

書道教室

華道部

花展

被服教室

ABS部

霜降り山サギソウ保護活動展示

2棟1階

農業クラブ

「むべの里」との園芸交流、農ク県連大会

園芸実験室

1年2組

ちぎり絵

1−2教室

1年3組

夏休み各種調査・体験学習の発表

1−3教室

1年4組

出店 子供の遊び場

1−4教室

同窓会

卒業生職場紹介

園芸加工室

 
ポスターを見る

 

山 口 県 立 宇 部 西 高 等 学 校 公 式 ホ ー ム ペ ー ジ TOPページ

INFORMATION
 ホームページが11月15日に新しくなりました。夏に発行された「西高新聞」、「緑風」、「親師会だより」をご覧いただけます。また、西高樹木図鑑をきちんと整理しました。
 11月16日(日)の平成15年度
西高祭チラシを見ることができます。
 同窓生などと名乗って個人情報等を聞いてくる人がいるので、くれぐれも注意してください。

 学校紹介 簡単な紹介と校訓、校章、教育目標
 正門前の木立の間から見える大時計は、閑静で緑豊かな学舎を象徴しています。総合学科棟を初め、校内の施設には各種設備が整っており、すばらしい教育環境を誇る学校です。
  沿革と位置 長い歴史を持つ本校の変遷と地図
  校歌 校歌の楽譜、歌詞とMIDIファイル
  校内図 敷地内の配置図と校舎配置図
   
 総合学科 本校総合学科の紹介と取り組み
  系列の紹介 コース・学科とは異なる系列の説明
  特色ある科目 産業社会と人間と課題研究の内容
   
 特別活動 生徒が主体的に取り組む諸活動の紹介
  部活動と生徒会 部活動の紹介と生徒会組織
  経営情報クラブ 商業関係科目選択者の活動
  農業クラブ 農業関係科目選択者の活動
   
 学校行事 年間行事の簡単な紹介
  西高祭 いろいろなことをやる学校祭
   
 進路情報 進路設計と卒業後の進路
   
 入学案内 中学生向けの資料・情報やパンフレット
   
 西高新聞 文化委員が作成する学校新聞
   
 緑風 夏休みの生徒心得などのプリント
   
 親師会だより 親師会(PTA)が発行する会報
   
 西高樹木図鑑 校内の樹木の生徒の調査・研究
   

 

西高祭2003
壁を越えて今、未来へはばたけ!!
 
  平成15年11月16日(日) 9:00から14:00
宇部市厚南区沖ノ旦 宇部西高等学校
農場生産物即売
 
  生物資源系列 (農場管理棟、温室周辺)
 野    菜 :白菜、キャベツ、大根、人参、サトイモ、トマト、メロン、
         チンゲンサイ、パクチョイ、コマツナ、ホウレンソウ、
         レタス、シュンギク、ミズナ、セロリ、ブロッコリー、
         玉ねぎ苗、ハーブ苗、その他農産物
 果    樹 :ミカン、カキ、各種果樹苗木
 草    花 :シクラメン、ラン、ペペロミア、ピレア、コルジリネ、
         ベゴニア、プリムラ苗、その他鉢花類
 
  環境緑化系列  (苗木・樹木:農場実習棟前  草花苗:造園施工実習棟)
 苗 木  樹 木 :アメリカハナミズキ、カナメモチ、カシ、クロガネモチ、
         サザンカ、さつき、センリョウ、ドウダンツツジ、バラ、
         ラカンマキ、枝折戸、その他
 草    苗  :キンセンカ(花壇用)、デージー(赤、白)、パンジー、ビオラ
 
その他販売(食べ物は9:30から販売します)

生活福祉系列

おでん(50円):玉子、こんにゃく、ちくわ
       西高産大根
リンゴケーキ(100円)

3−6教室

経営情報系列

ケーキ、コーヒー、ジュース

3−3教室

おむすび

2棟昇降口

茶 道 部

お茶席(お茶とお菓子で200円)

看護実習室

1 年 1 組

喫茶コーナー

1−1教室

親 師 会

きつねうどん(250円)

3−4教室

遊休品バザー

2−4教室
有志 Dr コトゥー

焼きそば

2棟昇降口前

森のくまさん

駄菓子屋

3−2教室
 売り切れ次第、販売終了になります。よろしくご理解のほどお願いします。
 

生活福祉系列

手話ソング

体育館 11:00〜11:20

健康スポーツ系列

「演武」「ダンス」

体育館 11:25〜12:15

 

生活福祉系列

血圧測定

介護実習室

自然科学系列

スーパーボール、ブーメラン、
紙飛行機、葉脈のしおり

生物教室

アルミの再生、香料を作る

化学教室

健康スポーツ系列

竹細工

ダンス室
トレーニング

体力測定、体脂肪測定、アームレスリング゙、
トレーニング機器

ターゲットゴルフ、
ストラックアウト(有料)景品あり

中庭

あの人は今(校内鬼ごっこ)景品あり

校内

 

生活福祉系列

エプロン、編み物、手作りおもちゃなど

被服教室

点字

介護実習室

国際文化系列

創作絵本、バスクの文化について、ほか

2−5教室

自然科学系列

課題研究中間発表 ほか

生物教室

経営情報系列

課題研究作品、授業での作品、ほか

経営情報実習室

芸術文化系列

美術、書道

美術教室ほか

健康スポーツ系列

野外活動(竹細工)、課題研究発表

ダンス室ほか

環境緑化系列

系列紹介

測量実習室

生物資源系列

教科書、園芸デザイン、サギソウ調査写真

園芸実験室

文芸部

文芸誌の展示・配布(無料)

図書館前廊下

国際情報部

英語に関するコンピュータソフトの紹介・実演

経営情報実習室

JRC部

赤十字、活動紹介、ヨーヨーつり(有料)

3−1教室

美術部

作品(絵画、イメージ画)

2棟2階

写真部

作品(風景、動物など)

3−1教室

書道部

作品(臨書作、創作作品)

書道教室

華道部

生花(池坊)

被服教室

ABS部

サギソウを中心とした写真

2棟1階

農業クラブ

「むべの里」との園芸交流、農ク県連大会、ほか

園芸実験室

1年1組

絵の展示

1−1教室

1年2組

ちぎり絵

1−2教室

1年3組

あの人物を探る

1−3教室

1年4組

ステンドグラス、似顔絵

1−4教室

1年5組

バルーンアート

1−5教室

親師会

陶芸作品

2−6教室

 
裏面の校内地図(敷地・1階)を見る 裏面の校内地図(2階・3階)を見る ポスターを見る

https://web.archive.org/web/20041230024247/http://www.ubenishi.com/events/2003handbill/2003handbill.htm

 

     
  ようこそ宇部西高校ホームページへ    
     
  正門  
     
   
  Click me!  
     
  2008年11月8日更新  
     
    校章 山口県立宇部西高等学校    
     
  ホームページを見るにはトマトをクリックして下さい。  
     
   
     
  このサイトに掲載の情報・画像等の無断転載を禁じます。  
  Copyright (C) 2003 Ubenishi High School  All Rights Reserved.  

 

ようこそ宇部西高校へ 最終更新日
2002.02.15
Welcome to Ubenishi High School
宇部西高校の正門です。
山口県立宇部西高等学校公式ホームページ
クリックで、次の画面に進みます!
花壇をクリックして下さい

このサイトに掲載の情報・画像等の無断転載を禁じます。
Copyright (C) 2001 Ubenishi H.S.  All Rights Reserved.

 

ようこそ宇部西高校へ 最終更新日
2001.11.01
Welcome to Ubenishi High School
宇部西高校の正門です。
山口県立宇部西高等学校公式ホームページ
クリックで、次の画面に進みます!
花壇をクリックして下さい

このサイトに掲載の情報・画像等の無断転載を禁じます。
Copyright (C) 2001 Ubenishi H.S.  All Rights Reserved.

 

 

https://web.archive.org/web/20021012144311/http://www.ubenishi.com/contents.htm

       
        TOPページ
         
学校紹介  学校について  校訓と校章  校歌  学校案内
総合学科  総合学科とは  系列の紹介  教育課程  
基幹科目  産業社会と人間   課題研究    
学校行事  西高祭      
特別活動  部活動  生徒会  農業クラブ  経営情報クラブ
進路情報  進路設計  進路状況    
農業関係  園芸  造園・土木    
入試情報  ガイド  Q&A  入試について  
そ の 他  親 師 会  同 窓 会    
掲 示 板     下線の引かれた言葉をクリックすると、そのページを見ることができます。
         
New!  新年度切り替えのメンテナンスのため、3月29日から掲示板を一時休止します。
Topics   ますます充実したホームページを作っていきたいと思いますので、期待しておいてください。

総合学科 学科の紹介 系列の紹介 教育課程    

         
8系列の概要   系列のコンセプト   特色のある科目
             
  生活福祉系列   「たいせつにしたいこころ−共生・福祉」
 高齢化の進展に伴って、「福祉」の分野はますます重要になります。福祉や看護、家庭に関する基礎知識・技術を習得できます。
  家庭看護・福祉 公衆衛生
社会福祉援助技術
基礎看護 看護基礎医学
食文化 手芸 老人介護
             
  国際文化系列   「はばたけ国際社会人」
 語学力を高めると同時に、異文化理解に必要な知識と感性を磨きます。Think Globally, Act Locally!
  LL演習 総合英語
英語理解 国語表現
日本史・世界史・地理研究
             
  自然科学系列   「集まれ理数系志望者、見つめ直そう科学の目で」
 自然科学の分野を基礎から高度なものへと学習し、ものごとを科学的に処理し、探求する能力を養います。
  数学探求
環境科学
             
  経営情報系列   「コンピュータを使いこなして、ビジネス社会への仲間入り」
 ビジネス活動をスムーズに実践できる知識と技術を身につけます。さまざまな資格を生かして就職・進学に役立てます。
  マーケティング 経営情報
情報処理 情報管理
コンピュータグラフィックス
ソフト・ハードウェア−技術
             
  健康スポーツ系列   「健康、それはあなたのスポーツライフから」
 楽しくいろいろなスポーツに取り組みます。スポーツ好きになりましょう。それが健康への近道です。
  スポーツ�T・�U・�V
スポーツ科学�T・�U
野外活動 ダンス
レクリエーションスポーツ
             
  芸術文化系列   「輝け個性!未来のアーチスト達」
 音楽・美術・書道の中から主なコースを決め、基礎から高度なものまで学習していきます。3つの垣根を越えて選択できる科目もあります。芸術関係の進路もひらけます。
  日本芸術文化史
刻字 ペン習字 陶芸
ビジュアルデザイン
生活画 音楽表現
             
  環境緑化系列   「快適な空間を創造するプロフェッショナルをめざせ」
 地球に優しく、自然と調和した緑化をめざします。公園や広場を作る公共緑化と伝統的な作庭の技術を学びます。
  造園施工管理 造園計画
造園緑化材料 
農業土木施工 土木計画
測量 総合実習
             
  生物資源系列   「食・緑 バイオ技術で命の応援」
野菜、果樹、草花などの園芸作物を中心とした栽培と生物工学、情報処理などの先端技術を学ぶと共に、将来の食糧問題、環境問題の解決への糸口が発見できます。
  園芸利用 生活園芸
生物工学基礎 有機農法
水耕栽培 食品流通
栽培環境 総合実習
             

総合学科 学科の紹介 系列の紹介 教育課程    

 

総合学科 学科の紹介 系列の紹介 教育課程    

平成13年度教育課程
                ( )内の数字は単位数
  1年次 2年次 3年次




 国語�T(4)   現代社会(2)
 数学�T(4)   
理科�TA (2)
 体  育(3)   保   健(1)
 
芸術�T(2)   家庭一般(2)
 世界史A(2)   現代社会(2)
 
理科�TA(2)   体   育(2)
 保   健(1)   家庭一般(2)
 地歴A(2)

 体  育(2)
小計 20単位 11単位 4単位
原則履修科目  産業社会と人間(2)
 情報一般(2)
   課題研究(2)
小計 4単位 0単位 2単位















1A
(4)
 英語�T 2A
(4)

2B
(4)
 国語�U
 数学�U
 英語�U
 測量(2)*造園計画(2)
 食品流通(2)*生活園芸(2)
     or*農業情報処理(2)
3A
(4)

3B
(4)
 現代文 数学�V リーディング
 スポーツ�U 陶芸 園芸利用
 総合実習(環境緑化)
 農業土木施工 造園施工管理
 水耕栽培(2)*有機農法(2)
 マーケティング(2)*商業法規(2)
 社会福祉実習(2)*老人介護(2)
1B
(2)
 数学A 農業基礎
 オーラルコミュニケーションA
 簿記 社会福祉基礎
 
2C
(3)
 数学B 体育理論 音楽�U
 美術�U 書道�U ライティング
 園芸利用 測量 情報処理
 家庭看護・福祉 簿記 
3C
(3)
 古典�T 政治経済 生物�U
 スポーツ科学�T 生活画 食物
 農業土木設計 造園計画
 栽培環境 情報処理 簿記
2D
(2)
 日本史B 地理B 化学�TB
 スポーツ�T 造園施工管理
 刻字 総合実習(生物資源)
 ハードウェアー技術 会計
 看護基礎医学 簿記
3D
(3)
 化学�U スポーツ科学�U
 日本芸術文化史 総合英語
 園芸デザイン 造園緑化材料
 土木計画 財務諸表
 情報管理 基礎看護
2E
(2)
 日本史B 地理B
 化学�TB スポーツ�V
 ダンス 音楽表現
 総合英語
 総合実習(環境緑化)
 総合実習(生物資源)
 文書処理 工業簿記
 ソフトウェアー技術
 社会福祉制度
3E
(2)
 数学C 音楽表現
 ビジュアルデザイン
 英語理解 オーラルコミュニケーションA
 児童福祉 環境デザイン
 生物工学基礎 文書処理
3F
(2)
 数学探求 環境科学
 音楽�V 美術�V 書道�V
 LL演習 被服 公衆衛生
 生物資源 農業経済 経営情報
小計 6単位 15単位 18単位





  2F
(4)
(4単位)
 国語�U 数学�U 世界史B
 物理�TB 生物�TB 陶芸
 英語�U 社会福祉援助技術

(2単位・2科目選択)

 
国語表現 数学A 野外活動
 レクリエーションスポーツ
 ライティング ハングル
 オーラルコミュニケーションB
 手芸 農業会計
 生物工学基礎 流通経済
3G
(4)
 日本史B 地理B 化学�TB
 ペン習字(2)*国語表現(2)
 英語実務(2)*コンピュータグラフィックス(4)
3G
(2)
 世界史研究 日本史研究 地理研究
 数学B 野外活動 ライティング
 レクリエーションスポーツ
 オーラルコミュニケーションB ハングル
 食物 生活園芸 有機農法
 造園緑化材料 環境科学
小計 0単位 4単位 6単位
合計 30単位 30単位 30単位
特別活動  ホームルーム活動(1)
 学校裁量時間(1)
 ホームルーム活動(1)
 学校裁量時間(1)
 ホームルーム活動(1)
 学校裁量時間(1)




 芸術�T…音楽�T 美術�T
       書道�T
 
理科�TA…物理�TA 化学�TA
        生物�TA 地学�TA
  
各々1科目ずつ選択する
 理科�TA…物理�TA 化学�TA
        生物�TA 地学�TA
  
1年次に選択していない科目を
  1科目選択する
 地歴A…日本史A 地理A
 *は2単位ずつ両方の科目を選択する。
 2Cと3Cは同時開講。2Fと3G(4)は同時開講。
 2Dで日本史B、地理B、化学�TB、総合実習(生物資源)を選択した者は、2Eでも同じ科目を選択する。
 2Cで簿記を選択した者は、2Dで会計、2Eで工業簿記を選択する。
 2Aと2B、3Aと3Bはそれぞれあわせて8単位分を選択する。
             

総合学科 学科の紹介 系列の紹介 教育課程    

 

基幹科目 産業社会と人間 課題研究      

 
「産業社会と人間」(産社)の主な学習内容
 
1.自己理解を深める
   自己診断テストなどで自分自身を見つめ、適性検査などで自分の適性を把握し、今後の進路選択に役立てる。
     
2.職業、勤労を理解する
   職業の種類とその特徴、勤労の意義と望ましい勤労観、各種職業と資格、職業と法律などを講義や講演を通して理解し、レポートを作成する。
     
3.福祉、ボランティアを考える
   福祉やボランティアについて、講義・講演を聴くだけでなく、グループごとに討論体験(実習)によって学習する。
     
4.学校、企業、施設を知る
   前もって行き先を調べ、目的をもって学校や企業などを見学し、行き先ごとに結果をまとめ、発表する。
     
5.履修計画を作る
   産社の学習を踏まえて自分の進路を考え、、系列体験学習、系列説明などを通して、2・3年次の科目選択を決定する。
     
6.人生設計をする
   産社のまとめとして自分の将来を展望し、今後の自分の生き方を考え、「私のライフプラン」を作成・発表する。
     

見学・体験風景の一部を見る
基幹科目 産業社会と人間 課題研究      

 

 

 

 私が3年間過ごした宇部西高校について紹介します

 

      宇部西校内探検  宇部西は広くて知らないところがいっぱい

 

      授業について   科目選択が難しかった      

 

      部活について   3年間ほとんど毎日してました

 

      行事について     もう一度修学旅行に行きたい

 

 

 

 


 

 

宇部西高校はとても広くて緑が多い学校です。
<align="center">設備も整っていて特殊な教室もあります。

       
ななめ右から見た校舎(時計が止まったまま・・・)      左が武道場、右が体育館で、奥はグランド

  
 ビニールハウスがこれ以上、たくさんあります。 野菜、果物、花がいっぱい! 

      映りが悪くてよく見えませんが・・・
        総合学科棟の教室の一部です。(1階は健康スポーツ、2階は生活福祉、3階は経営情報系列で利用します。)

        
    体育講義室。トレーニング器具がいっぱい!         看護の実習室。人形も使います。 


    コンピュータがたっくさんあります。 

 

 

 

最初に戻る     


 

私は経営情報系列を選びました。主に経営情報系列を中心に、様々な科目をとりました。

1年の時は選択科目はあまりありませんが、2年、3年になるに従って選択科目が増えます。

私が選択した科目の一部

 陶芸・・・・・・学校で陶芸ができるなんてスゴイ!と思ってとりました。ろくろもあり、作ったものは焼いて持って帰れます。
          茶碗、花瓶、マグカップなどを作りました。自由作成では、かぼちゃの小物入れやはにわの人形を作りました。  

 食物・・・・・・行事食と伝統食を勉強しました。たくさん実習ができました。は桜餅や柏餅を、は夏野菜を使って
          サラダやカレーを、はさつま芋のお菓子や魚料理、はクリスマス料理でブッシュドノエルやカナッペを作りました。

 簿記・・・・・・初めて聞く言葉ばかりで、ややこしいし、難しかったけどなんとか簿記3級を取ることができました。

 CG・・・・・・・コンピュータグラフィックの授業です。とても複雑で教科書なしでは私にはとてもできませんでした。

文書処理・・・・ワープロの勉強をしました。見事ワープロ検定2級を取ることができました!

 

  選択してないけど他にもこんな科目が・・・

野外活動・被服・園芸デザイン・老人介護福祉・生活画・ダンス などなどなどなど

特殊な科目

産業社会と人間・・・1年生の授業です。企業訪問したり、講師の方を招いてお話を聞いたり、ライフプランを立てたりしました。
                               進路を本気で考えるきっかけになりました。

課題研究・・・・3年の授業です。ひとりひとり興味のあるテーマについて研究し、発表しました。
                      私は「運動と食事」を調べました。なかなか大変でした。


最初に戻る   

 


     私は陸上部に入りました。

          私の種目は競歩です。

 
中学のときは文化部だったし、私は「運動部」という感じの見かけではないので
誰もが「すぐやめるだろう。」と思っていたそうです・・・。

初めての秋の県大会で、3000m競歩で試合に出ました。
まだ競歩の競技人口が少ないのもあって(でも夏休みの間頑張った!)、2位でした!
・・・だけど2位といっても、タイム的にはまだまだ・・・

冬、初めて駅伝に出ました。

1年の時は、朝練に遅れて行ったりしていました

初めてのことだらけで1年生が終わりました・・・

 


2年になりました☆
後輩が入ってきて、負けたくなくて朝練にも欠かさず行くようになりました

春の県大会で2位になり、中国大会出場!!
他県の選手の速さに驚きました・・・

先輩たちが引退し、秋の県の新人戦で初めて優勝

国民体育大会
国体予選で標準記録を9秒過ぎてしまったけれど、選手として選ばれました!
でも、実際試合をしてみて、他の選手とのレベルの違いを思い知りました。
そのうえ高橋尚子が来てたのに見逃してしまった・・・ザンネン

冬の中・四国合宿と春の中国合宿に参加させてもらい、強い選手と一緒に練習して、かなり刺激を受けました。
・・・かなり自覚が出てきた
あっっというまに2年生も終わりました・・・

 


3年になりました☆
この年も中国大会に行くことができました。なんと6位
・・・タイムもだいぶ伸びてきました

国民体育大会
この年は標準記録を突破して、出場することができました!
やっぱり全国レベルは予想以上に凄かったけど、私なりにベストが尽くせました。
・・・新幹線で宮城から小郡まで8時間。きつかった・・・

悔しかったのは、最後の県大会で県記録に届かなかったことと、故障をしてしまい、最後の駅伝で走れなかったこと。

気が付いたらもう高校生活も残りわずかになっていました。
私の3年間は毎日が部活でした。そのおかげで、充実した3年間をおくれました。学んだこともたくさんあります。

 

  陸上部のみんな
  これは私が3年の時の、春の宇部支部大会の時に撮った写真です。  

  

     

最初に戻る 

 

  

 


   1学期   入 学 式 ・・・・・・高校生活のスタートです。知り合いがいなくて緊張しました。

                   クラスマッチ ・・年に一度のクラスマッチ!バレーやバスケ、卓球など、みんな燃えます。
                             先生もゲームに参加されるので盛り上がります。私はいつもすぐ負け!

      2学期    西 高 祭 ・・・・1日目はステージ発表。有志のバンドやダンス、吹奏楽部の演奏、農業クラ
                            ブの発表など。                            
                                                            2日目は、模擬店・展示です。安くて質のよい野菜や苗木の販売は、大勢の方に                                                                                        大好評です。
                             模擬店は駄菓子やフライドポテト、焼きそばなどたくさんあります!!
                             1年生はクラス単位で、2・3年生は各系列で分かれて出し物をします。
                             経営情報系列は、ケーキや和菓子、おにぎり、飲み物の販売で大人気!

        修学旅行・・・・・北海道シンガポールかのどちらか選んで、私は北海道に行きました。
                  カニがおいしかった〜!北の国からのロケ地に行ったり、バター作りを
                  しました。凄く広くてきれいなところでした。 

                   マラソン大会・・・男子10キロ、女子7キロのマラソンコースを走ります。
                             私としては、走った後にカンロ飴が欲しいところです。
                             2連覇できてほんとーによかった!

      3学期    駅 伝・・・・・・・・クラスで何チームかに分かれて、学校の周りの周走コースを走ります。
                             けっこう盛り上がります。2年のときに優勝できたのがうれしかった!

                                    
                                                                           最初に戻る   

 

 

進路情報 進路設計 進路状況

進路設計について

 進路選択は、これからの人生の大きな分岐点です。だから、自分自身の人生を大切にするために、真剣に考えてください。いろいろなことを調べたり、人の話を聞いたり、自分の思いを整理しながら、進路選択をしてください。自分の人生は自分で切り開いていきましょう。

 

 なりたい自分を描き、今の自分とのギャップを埋めていくことで、人は成長します。そのために何をしたらよいのか考え、実行に移してください。

 

 まず、社会の基本である人間関係を大切にしてください。意思の伝達が上手にできるようになり、いろいろな人と行動を共にでき、異なったものの見方ができるようになります。

 

 次に、自分のよいところ、長所に注目して、自分のことを好きになりましょう。また、どのように成長し、何を大切にして生きるのか、考えてみましょう。

 

 それから、いろいろなことに積極的に参加し、さまざまな体験をしてみましょう。学校の諸行事、ボランティア活動、企業・大学訪問など、自分の体を使って動いてみて、自分自身の財産にしましょう。

 

 最後に、個人で経験できることには限界があるので、それを補うために読書をしましょう。小説などを読んで疑似体験をし、随筆などを読んで先人の知恵を知り、自分自身の役に立てましょう。また、新聞などを読んで、幅広い知識を増やしていきましょう。

就職について

 社会には数多くの職業があります。その中から、自分の能力を発揮し、個性を生かせる職業を見つけることが必要です。就職するためには、自分を知り、自分の興味がどこにあるかを発見し、その職業に就くための必要な条件を身につけておくことが大切です。

 

 具体的には、企業がどのような人材を求めているかを考え、自分の生活や性格を見つめ直し、改めるべきところは早急に改める姿勢が必要になります。次に、どんな企業から求人がきて、先輩がどんな企業に就職しているかを調べ、早めに準備することも大切です。 

進学について

 自分は高度な知識を追求し専門分野を極めたい(4年制大学)、短期間である程度の専門知識や技術、教養を身につけたい(短期大学)、技能を習得しスペシャリストを目指したい(専門学校)、などの目的意識がでてくれば、進路は自然に決まってきます。

 

 次に、どこで学ぶことができるのかを研究してみることが大切です。大学ならば、学びたい学部・学科はどこの大学にあり、そこではどんなことをしているかを調べます。ただし、大学名、学部・学科の名称やイメージだけで選択しないように注意する必要があります。

進路情報 進路設計 進路状況

 

 

進路情報 進路設計 進路状況      

 
平成12年度3年次生系列別進路決定状況
 
系       列 生活
福祉
国際
文化
自然
科学
経営
情報
健康
スポーツ
芸術
文化
環境
緑化
生物
資源


県  内 10 4 1 18 0 5 15 7 60
県  外 1 4 0 1 0 1 1 1 9
11 8 1 19 0 6 16 8 69









4年生 国公立 1 1 1 1 0 0 0 2 6
私 立 0 16 6 2 2 3 3 1 33
短 大 公 立 0 0 0 0 0 0 0 0 0
私 立 12 7 2 7 2 2 2 2 36
専 門
学 校
公 立 0 0 0 0 0 0 0 0 0
私 立 24 4 3 10 4 6 2 6 59
そ の 他 0 0 0 0 0 0 0 0 0
37 28 12 20 8 11 9 17 142
自 営 ・ そ の 他 3 4 0 5 1 2 0 4 19
 
系列は、進路希望調査での自己申告によるものである。
 

進路情報 進路設計 進路状況      

 

進路情報 進路設計 進路状況

 
平成13年度3年次生系列別進路決定状況
( )内は平成12年度の数
系       列 生活
福祉
国際
文化
自然
科学
経営
情報
健康
スポーツ
芸術
文化
環境
緑化
生物
資源
未定


県  内 8
(10)
4
(4)
2
(1)
18
(18)
2
(0)
11
(5)
5
(15)
5
(7)
6
(0)
61
(60)
県  外 1
(1)
1
(4)
0
(0)
0
(1)
1
(0)
0
(1)
3
(1)
2
(1)
4
(0)
12
(9)
9
(11)
5
(8)
2
(1)
18
(19)
3
(0)
11
(6)
8
(16)
7
(8)
10
(0)
73
(69)









4年生 国公立 1
(1)
1
(1)
2
(1)
1
(1)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(2)
0
(0)
5
(6)
私 立 1
(0)
8
(16)
5
(6)
2
(2)
2
(2)
4
(3)
1
(3)
1
(1)
1
(0)
25
(33)
短 大 公 立 0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
私 立 17
(12)
9
(7)
0
(2)
6
(7)
3
(2)
8
(2)
1
(2)
2
(2)
2
(0)
48
(36)
専 門
学 校
公 立 0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
0
(0)
私 立 5
(24)
5
(4)
6
(3)
13
(10)
3
(4)
9
(6)
2
(2)
6
(6)
9
(0)
58
(59)
そ の 他 0
(0)
1
(0)
0
(0)
1
(0)
1
(0)
2
(0)
0
(0)
5
(0)
0
(0)
10
(0)
24
(37)
24
(28)
13
(12)
23
(20)
9
(8)
23
(11)
4
(9)
14
(17)
12
(0)
146
(142)
自 営 ・ そ の 他 1
(3)
0
(4)
0
(0)
4
(5)
0
(1)
0
(2)
3
(0)
0
(4)
2
(0)
10
(19)
 
系列は、進路希望調査での自己申告によるものである。
 

進路情報 進路設計 進路状況

 

https://web.archive.org/web/20031011001717/http://www.ubenishi.com/course/result.htm

入試情報 ガイド Q & A 入試について    

 
入学定員 240名
 
求める生徒像
  1   基本的な生活習慣が身に付いており、何事にもまじめな態度で打ち込める生徒
   本校の特色を理解し、目的意識をもって意欲的・主体的に取り組む生徒
   特定の分野で優れた個性や能力をもち、それを発展させる生徒
   勉学に熱意をもち自分の能力・適正等に合っている分野を見極めたい生徒
     
学校が定める推薦要件
  総合学科の学習をとおして、自己実現を目指そうとするもので、次のいずれかに該当するもの
   スポーツ活動・文化活動、ボランティア活動等で十分な成果を修めており、入学後も積極的な取り組みが期待できる者
   生徒会、学校行事等において活発な活動実績のある者
   特定の教科の学習において顕著な実績を持つ者
   基本的な生活・学習習慣が身に付いており、向上心をもって取り組む意志がある者
     
推薦入学について
  募集人員 定員の35%    小論文・面接あり
     
第一次募集について
  学力検査(傾斜配点なし)    面接あり    調査書等による選抜 20%
   

入試情報 ガイド Q & A 入試について    

 

https://web.archive.org/web/20021012144311/http://www.ubenishi.com/contents.htm

 

 ようこそ Nishikou 通信 へ 

 新年度切り替えのメンテナンスのため、3月29日から掲示板を一時休止します
 
広げよう、広めよう宇部西高校掲示板!
 
  • みんなの力で、質問や疑問に答えたり、問題などを解決していきましょう。
  • 気軽に書き込んで、ネット上で知識を増やしたり、新しい発見をしてみましょう。
 在校生ばかりでなく、卒業生、中学生、保護者の方々、そして近隣の方々、興味・関心を持っておられる方々など、一般の人々の書き込みもお待ちしております。
 
マナー、エチケットには気をつけて!
 
  • 実名など個人情報にかかわる記載は避けてください。
  • 言葉づかいや使用する言葉に気をつけてください。
  • 他人を誹謗・中傷することはおやめください。
 名前は、できるだけハンドルネーム[ニックネーム・ペンネーム]などをお使いください。マナー・エチケットを守れない書き込みに関しては、管理者の方で削除しますので、ご了承ください。
 
記入上の注意
 
  • 書き込みをする場合の必須入力項目は「名前」「メッセージ」です。
  • 半角カナは一切使用しないで下さい。文字化けの原因となります。

新年度切り替えのメンテナンスのため、3月29日から掲示板を一時休止します。

 

 

 ようこそ Nishikou 通信 へ 

 
広げよう、広めよう宇部西高校掲示板!
 
  • みんなの力で、質問や疑問に答えたり、問題などを解決していきましょう。
  • 気軽に書き込んで、ネット上で知識を増やしたり、新しい発見をしてみましょう。
 在校生ばかりでなく、卒業生、中学生、保護者の方々、そして近隣の方々、興味・関心を持っておられる方々など、一般の人々の書き込みもお待ちしております。
 
マナー、エチケットには気をつけて!
 
  • 実名など個人情報にかかわる記載は避けてください。
  • 言葉づかいや使用する言葉に気をつけてください。
  • 他人を誹謗・中傷することはおやめください。
 名前は、できるだけハンドルネーム[ニックネーム・ペンネーム]などをお使いください。マナー・エチケットを守れない書き込みに関しては、管理者の方で削除しますので、ご了承ください。
 
記入上の注意
 
  • 書き込みをする場合の必須入力項目は「名前」「メッセージ」です。
  • 半角カナは一切使用しないで下さい。文字化けの原因となります。

掲示板に入る

 

mailto:ubenishi@ubenishi.com

http://cgibbs.mmjp.or.jp/bbs/show/www.ubenishi.com/bbs

 

西高祭2007

https://web.archive.org/web/20080704112453/http://www.ubenishi.com/events/festival2007/poster2007.pdf

 

 

山口県立宇部西高等学校PR

山口県立宇部西高等学校は、山口県初の総合学科を設けた学校です。生徒ひとりひとりの個性を伸ばすために総合学科での指導に取り組んでいます。
個性を伸ばすためには。まずは人間性の構築、成長を促すための指導が必要だと考えています。人としてどう生きていくのか、それを最重要課題として捉えています。
高校生の3年間はとても多感な時期です。そして、心身共にいちばん成長するときです。つまり、良いも悪いもすべて吸収してしまうということです。この時期に培った善悪の判断は成人してからの基準となりうるので、ここでしっかりと思想や判断基準を学ばないといけません。
しかし、学校教育だけでは限界があります。家庭、地域ぐるみで生徒を育て、見守ることが大事なのです。
山口県立宇部西高等学校は、クラブ活動にも力を入れています。生徒の個性を育てるという教育理念がここでも生きています。特に文化部では他の高校にはない「環境緑化部」「ABS部」といった環境をテーマにした活動内容のクラブや、ボランティア活動をメインとした「JRC部」があります。

山口県立宇部西高等学校に入学したい、受験したいと思われた中学生のみなさん、そして保護者の方々に。是非とも一度、山口県立宇部西高等学校に学校見学にお越しください。百聞は一見に如かず。実際に本校を見ていただくのがいちばんです。必ず何かを感じていただけると思います。学校設備、授業風景、クラブ活動をしっかり見て帰ってください。出会いを求める学生にはがあります。

ライブチャットで稼ぎたい方にお勧めのモコム チャットレディ を利用して収入アップをしてみては?


http://www.ubenishi.com/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/

カテゴリー別アーカイブ: 未分類

(参考)平成14年度入学生までの8系列の概要

生活福祉系列 「たいせつにしたいこころ−共生・福祉」
 高齢化の進展に伴って、「福祉」の分野はますます重要になります。福祉や看護、家庭に関する基礎知識・技術を習得できます。 家庭看護・福祉 公衆衛生
社会福祉援助技術
基礎看護 看護基礎医学
食文化 手芸 老人介護
 国際文化系列 「はばたけ国際社会人」
 語学力を高めると同時に、異文化理解に必要な知識と感性を磨きます。Think Globally, Act Locally! LL演習 総合英語
英語理解 国語表現
日本史・世界史・地理研究

自然科学系列 「集まれ理数系志望者、見つめ直そう科学の目で」
 自然科学の分野を基礎から高度なものへと学習し、ものごとを科学的に処理し、探求する能力を養います。 数学探求
環境科学
 経営情報系列 「コンピュータを使いこなして、ビジネス社会への仲間入り」
 ビジネス活動をスムーズに実践できる知識と技術を身につけます。さまざまな資格を生かして就職・進学に役立てます。 マーケティング 経営情報
情報処理 情報管理
コンピュータグラフィックス
ソフト・ハードウェア−技術

健康スポーツ系列 「健康、それはあなたのスポーツライフから」
 楽しくいろいろなスポーツに取り組みます。スポーツ好きになりましょう。それが健康への近道です。 スポーツ�・�・�
スポーツ科学�・�
野外活動 ダンス
レクリエーションスポーツ

芸術文化系列 「輝け個性!未来のアーチスト達」
 音楽・美術・書道の中から主なコースを決め、基礎から高度なものまで学習していきます。3つの垣根を越えて選択できる科目もあります。芸術関係の進路もひらけます。 日本芸術文化史
刻字 ペン習字 陶芸
ビジュアルデザイン
生活画 音楽表現

環境緑化系列 「快適な空間を創造するプロフェッショナルをめざせ」
 地球に優しく、自然と調和した緑化をめざします。公園や広場を作る公共緑化と伝統的な作庭の技術を学びます。 造園施工管理 造園計画
造園緑化材料 
農業土木施工 土木計画
測量 総合実習

生物資源系列 「食・緑 バイオ技術で命の応援」
野菜、果樹、草花などの園芸作物を中心とした栽培と生物工学、情報処理などの先端技術を学ぶと共に、将来の食糧問題、環境問題の解決への糸口が発見できます。 園芸利用 生活園芸
生物工学基礎 有機農法
水耕栽培 食品流通
栽培環境 総合実習

年間行事予定

年間行事予定 (主な行事)
 4月 始業式  入学式  対面式  離任式  スポーツテスト
 5月 中間考査  生徒総会 
 6月 教育実習  教育相談週間
 7月 期末考査  クラスマッチ  終業式
 8月 学校紹介(中学生)
 9月 始業式  生徒会役員選挙
10月 芸術鑑賞会  系列体験入学(中学生)  中間考査  修学旅行
11月 西高祭  マラソン大会
12月 期末考査  学校林作業  終業式
 1月 始業式  3年学年末考査
 2月 推薦入試  周走コース駅伝  学年末考査
 3月 卒業式  学力検査  終業式  仮入学

経営情報クラブ

経営情報クラブは「情報」・「商業」の科目を授業で選択している生徒の学習活動・進路指導をバックアップするための特別活動です。

ビジネス情報系列の全員がクラブ員ですが、強制的な活動ではありません。生徒の興味や関心に応じて学習や研究を意欲的に、かつ自発的に行う生徒の為の支援活動です。

ページ紹介
ビジネス情報系列のページ
作品紹介
Q&A

農業クラブ

 農業の科目を勉強している生徒が、授業以外でもいろいろな活動をしています。
農業クラブ大会 (県連大会、全国大会)
 農業関係高校における日ごろの学習成果を発揮する
・農業関係の各種発表  ・農業鑑定競技  ・測量競技  ・農業情報処理競技など
他校の農業クラブ員との交流
 県内の農業高校の人たちと宿泊研修、奉仕活動などをする
校内・校外での奉仕活動
 身近な自然をきれいにし、校内にも目を向ける
・校内清掃ボランティア  ・霜降山清掃登山  ・厚東川桜づつみ公園清掃  ・通学路の清掃など
地域の人たちとの交流
 農業を通して、保護者、近隣の人々、お年寄りとの交流を深める
・むべの里での農業交流  ・ガーデニング講習会  ・親子で農業体験  ・七草行事など
校内での活動
 農業の活動を生かして、校内での行事を盛り上げる
・コサージュ作成(卒業式)  ・学校紹介(系列体験入学)  ・1年生系列体験学習  ・西高祭など

総合学科の進路

総合学科は、生徒が主役の学科です。選択できる科目や科目数にはある程度の制限はあるものの、科目選択は生徒の自主性に任される部分が多いのです。
このシステムを生かして、自分の進路を切り開くのは、生徒自身なのです。しかし、他の学科と比べて自由度が高い分、真剣に自分の将来を考えなければなりません。
自己選択・自己責任という言葉は、総合学科のモットーのひとつです。自分で選択したからには、その責任は自分が負わなければなりません。
そのためには、将来の自分の職業をしっかり考え、それにあった科目選択をしなければなりません。いい加減に考えたり、友人に流されたりすると、科目選択を誤って、資格が取れなかったり、行きたい大学の受験ができなくなったりします。
そうならないように、今の自分なりに将来のビジョンをしっかり持つことが大切です。就職にせよ進学にせよ、それが一番です。

西高祭

私たちの西高祭
 平成12年から、従来の農業中心の西高祭、生徒会中心の文化祭、そして総合学科への移行を契機に系列を中心とした活動などを加え、宇部西高校をアピールする総合的な学校祭に生まれ変わりました。

 3年生は系列を、1・2年生は系列や部活動や係を中心に活動します。そのほか、生徒有志や親師会(保護者)の催し物などもあります。
              
おもな内容
  ・ 系列(展示、体験、実演、販売など)
  ・ 部活動(展示、体験、実演、販売など)
  ・ 生徒有志(展示、演奏、バザーなど)
  ・ 親師会(不用品バザー、飲食物販売)
  ・ 同窓会(餅つきなど)

校歌

岡田岩吉 作詞
岡田昌大 作曲

一、
 霜降りの 山すそ遠く
 みはるかす 木々の梢の
 さやかにも そよぐすがしさ
 若人よ 眸をあげて
 大いなる 希望の空を
 ともどもに 翔けりてゆかむ
 ああ 宇部西高
 われらの 母校

二、
 さ霧たつ 川面にしるく
 春秋の 影をうつして
 はるかなる 厚東の流れ
 若人よ 力にみちて
 果てしなき 学びの道を
 ともどもに 励みてゆかむ
 ああ 宇部西高
 われらの 母校

三、
 あかあかと 夕陽の照れば
 玉きはる 命燃えにし
 国守の ことぞ偲ばゆ
 若人よ 情けもはえて
 いや高く ひろき文化を
 ともどもに 拓きてゆかむ
 ああ 宇部西高
 われらの 母校

エロアプリやりすぎ

昨日他のエロアプリと比べる為にほぼ初めて色んな機能を見てみたんだがこんな機能前からあった?てかこれこそオンとオフ着けてくれないかな?寝惚けてたまに操作間違えてるだけだけどな。そんなに、日中移動中やら暇なときに、いい大人が遊ぶエロアプリが必要。そんなんしてるから、人とのコミュニケーションができない人が増えて、社会で生きていけないんじゃないの?
スマホでエロゲ探すならここの探してるしね。
まだこういうサイトみたいに、たまに人との潤滑油として利用するくらいのレベルならいいけど、あっちでもこっちでもスマホつつきながら歩いたり自転車乗ってる人見ると、やりすぎだと思う。

山口県で包茎手術

包茎。ある程度の時期になると、自然に剥けてくる人がいるとかいないとか。自分は自然に剥けることなく自分で剥いていった。剥くと言う行為を始めたのは小学校高学年くらい。亀頭がひとまず完全に顔を出す状態になったのが中学1~2年くらいだったと思う。今思うと当時の担任の先生が授業の時「男の子はチンチンの皮剥かないとダメだよ。こうやって竿を持って根元にグーッと。痛くない程度にゆっくり。」って。

その日以来お風呂場で毎日包皮を根元に手繰り寄せた。少ーし引っ張ると痛い。尿道の周囲が少し顔を出す程度の頃である。
包茎の敏感な亀頭を刺激に慣れるためには?

飲むか不倫するか

セックスのために女のつまらない話に相槌を打ち、紳士的に振舞いしたくもないデートをし、愛情を注ぐ演技をしている。そして「バカな女だw」と内心ほくそえみ体を頂戴する。飯食うのは遅い、買い物も遅い、女とは趣味や考え方もけど金銭面的には支える自信ならある。飲み遊びに行くのを辞めれば金がたまる。けど飲み遊ぶのを辞めたら不倫。

不倫を辞めたら飲み遊ぶダメな男だ。金で嫁と娘に幸せになってもらおうと思う。肉食系で性欲満載だし。


http://www.ubenishi.com/category/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/page/2/

 

カテゴリー別アーカイブ: 未分類

宇部西の卒業生

高校の卒業アルバムなんて、卒業式以来開いたこともなければ、その存在自体忘れていたりする。ときおり、大掃除中にクローゼットや何が入っているかわからなくなったダンボールの中から出てきたりする程度。そのときだって、別に中を開いて見ることもない。受け取ったときに見ているし、高校時代に仲のよかったやつらは今でも連絡取り合っているし。懐かしむようなメンツもいない。そしてまた同じ場所に戻す。こうやって10年、20年がたつ。まだ卒業式以来、一度も卒業アルバムを見返したことはない。
まぁお肌もピッチピチの10代、垢抜けてない幼い自分を見るのは恥ずかしいという照れも大きい。今と比べて何も考えてなかった、考えなくてよかった、なんでもできるって思ってた年頃でもある。比べて、今の自分がたいした大人になっていないって気がつくのもイヤなんだよ。

宇部西高の思い出はたくさんあるけど、今はまだ頭のなかにちゃーんとある。写真や卒業アルバムを見なくても思い出せる。あのとき何が楽しくて、何が悔しかったか。自分が今よりもっともっと年を重ねて、高校時代のことを思い出せなくなったらそのときは腹を決めて、卒業アルバムのお世話になろうと思う。今は数年に1度、卒業アルバムの所在確認ができていればそれでいい。いざ見ようってときになくさないように。って同じものをクラスメイトも持ってるんだった。高校卒業してからデビューしたヤツらは、一生見たくないシロモノだろうけどな。

どんなところ?

山口県の宇部市って聞いても「どこ?」となる人のほうが多いでしょうね。まず、山口県がマイナーな県にカテゴライズされているのですから。そのマイナーな県のさらに都市の名前といってもわからないですよね。高校野球などを見る人は宇部商などで耳にしたことがあるかもしれませんね。
山口県宇部市は瀬戸内海に面した都市で、安定した気候の土地です。住みよいまちづくりに尽力している穏やかな風土が特徴です。
と言われても似たような地域はたくさんありますもんね。瀬戸内海沿岸は、どこの街も同じように穏やかな瀬戸内海気候で、天災の少ない地域です。海と山に囲まれ、自然も多く子供たちがのびのび育つのに適しているといえるでしょう。
過疎化によって合併したり、統廃合した市町村や学校もたくさんありますが、宇部市の名前は残りましたね。山口県立宇部西高等学校も残りました。消えていった名前や建物もたくさんありますが、残されたものを未来に残すこと考えなければなりません。
公立高校は年々、少子化の影響により、受験数、定員割れを起こしています。私立高校に流れてしまうのもありますが、公立高校の原始的な構造がそのまま残っているためです。
山口県立宇部西高等学校のように、定員割れした普通科をなくし、総合学科を取り入れたおかげで生き残ることのできた高校もあります。
山口でいちばん最初に総合学科を設けた学校になったのが記憶にあたらしいですね。環境も、教育体制も子供たちのために整いつつあるのがここなのです。